2008年11月03日
火遊びキャンプ
秋ですね。
紅葉キャンプもいいかなと、今回向かった先は、
村田町野外活動センター
宮城県柴田郡村田町
まだ、紅葉はちょっと早かったですが、寒い中遊んできました。

子供に、「今度のキャンプ何したい?」と聞いたところ、帰ってきた答えは
「燻製作りたい」
「燻製?お父さんは作ったこと無いから、自分で調べてごらん」
「わかった~!」といって、画用紙やら、竹串やら、なにやら燻製装置を作り始めました。
紅葉キャンプもいいかなと、今回向かった先は、
村田町野外活動センター
宮城県柴田郡村田町
まだ、紅葉はちょっと早かったですが、寒い中遊んできました。
子供に、「今度のキャンプ何したい?」と聞いたところ、帰ってきた答えは
「燻製作りたい」
「燻製?お父さんは作ったこと無いから、自分で調べてごらん」
「わかった~!」といって、画用紙やら、竹串やら、なにやら燻製装置を作り始めました。

「燻製作るのに、チップっていうのいるんじゃなかった?」
「たしかぁ~そうだったね。買ってから行こう!」
ということで、まずは、WILD-1 太白店へ
燻製マシーンが並んでいる売り場で、なにやらじっくり観察していました。
「お父さん、これがこうなって、ここにおいて燻製作るんだよ。たぶん」
色々説明してもらいました。
チップを選ばせ、購入。では、レッツゴー
キャンプ場までは、樽水ダム経由で40分でした。
村田ダム湖畔の道路が通行止めになっており、迂回路で向かいます。
キャンプ料金 大人630円 中学生以下は210円 を支払い受付します。
子供は早速燻製作りです。

このキャンプ場。コンクリートのU字溝がありましたので利用します。
お手製の燻製マシーンは、画用紙が途中で無くなり、
ガリガリ君のパッケージをリサイクルしてます。
早速、チップに火をつけ、いぶし始めました。
その間、親父はこのU字溝の傍にテントを設営します。
今日は、リビングメッシュエッグにしました。
いろいろ、工夫しながら、いぶしてました。
そのうち炎が見え出し、串刺しのウインナーが添えられ、
1時間半後には試食となりました。 (ちょっと早いんじゃない?)
感想は「燻製って苦いね」だそうです。
親父は食ってません。(写真も撮ってません。
)
何か、改造するんだそうで、
ガリガリ燻製君 はバージョンアップすべく、
大切に持ち帰って来ていました。
日が暮れました。

まずは、お風呂。
3キロくらい離れた 谷山温泉 へ

入浴料 大人500円 子供300円 でした。
(天然温泉では無いんじゃないかと思います。)
温まってさっぱりしたところでキャンプ場に戻ります。
鳥団子なべ、ジンギスカン、焼肉、うどんの夕食です。
エッグの中ではなく、外飯です。
やっぱり寒いんで、今シーズン初のヒーター試運転です。
まずは CB-7

いい仕事してます。
武井 301

今日も派手に炎上しました。じっくりプレヒートしないといけません。
あとは、炭火。

食事が終わったら、やっぱり寒いのでシュラフにもぐりこみました。
今回は、リビングメッシュエッグ内にランドブリリーズ2のインナーのみ。

ぬくぬく、暖かくすごせました。
「たしかぁ~そうだったね。買ってから行こう!」
ということで、まずは、WILD-1 太白店へ
燻製マシーンが並んでいる売り場で、なにやらじっくり観察していました。
「お父さん、これがこうなって、ここにおいて燻製作るんだよ。たぶん」
色々説明してもらいました。
チップを選ばせ、購入。では、レッツゴー

キャンプ場までは、樽水ダム経由で40分でした。
村田ダム湖畔の道路が通行止めになっており、迂回路で向かいます。
キャンプ料金 大人630円 中学生以下は210円 を支払い受付します。
子供は早速燻製作りです。
このキャンプ場。コンクリートのU字溝がありましたので利用します。
お手製の燻製マシーンは、画用紙が途中で無くなり、
ガリガリ君のパッケージをリサイクルしてます。
早速、チップに火をつけ、いぶし始めました。
その間、親父はこのU字溝の傍にテントを設営します。
今日は、リビングメッシュエッグにしました。
いろいろ、工夫しながら、いぶしてました。
そのうち炎が見え出し、串刺しのウインナーが添えられ、
1時間半後には試食となりました。 (ちょっと早いんじゃない?)
感想は「燻製って苦いね」だそうです。
親父は食ってません。(写真も撮ってません。

何か、改造するんだそうで、
ガリガリ燻製君 はバージョンアップすべく、
大切に持ち帰って来ていました。
日が暮れました。
まずは、お風呂。
3キロくらい離れた 谷山温泉 へ
入浴料 大人500円 子供300円 でした。
(天然温泉では無いんじゃないかと思います。)
温まってさっぱりしたところでキャンプ場に戻ります。
鳥団子なべ、ジンギスカン、焼肉、うどんの夕食です。
エッグの中ではなく、外飯です。

やっぱり寒いんで、今シーズン初のヒーター試運転です。
まずは CB-7
いい仕事してます。
武井 301
今日も派手に炎上しました。じっくりプレヒートしないといけません。
あとは、炭火。

食事が終わったら、やっぱり寒いのでシュラフにもぐりこみました。

今回は、リビングメッシュエッグ内にランドブリリーズ2のインナーのみ。
ぬくぬく、暖かくすごせました。

Posted by junk at 23:56│Comments(10)
│村田町野外活動センター
この記事へのコメント
シンプルでいいですね~
お子さんの燻製作りも、続編が楽しみです。
ガリガリ君、どこまで頑張れるのか?
寒がりな私、そのくせヒーター類は持ってません。
1つくらい欲しいですが、カセットガス系が便利かな?
お子さんの燻製作りも、続編が楽しみです。
ガリガリ君、どこまで頑張れるのか?
寒がりな私、そのくせヒーター類は持ってません。
1つくらい欲しいですが、カセットガス系が便利かな?
Posted by アンデー
at 2008年11月04日 00:04

アンデーさん
ガリガリ燻製君は、ちょっと焦げてました(笑)
どうなることやら、見守ってみます。
これから冷え込むと、カセットガス系が
どのくらい暖かいか試してみます。
ガリガリ燻製君は、ちょっと焦げてました(笑)
どうなることやら、見守ってみます。
これから冷え込むと、カセットガス系が
どのくらい暖かいか試してみます。
Posted by junk at 2008年11月04日 06:59
こんにちはぁ~ヾ(´▽`;)ゝ
いやーガリガリ君燻製機、すごい発明だ!!
燻製、結構難しいっすよね~
先回やった時はチップが足りなくて、全然燻されませんでした。。(;・∀・)
ただの熟成ウィンナーでした。。ハハハ
カセット暖と武井君、二つで相当暖かそうですね~
武井君の炎上はいつ見てもビックリしますよね。。
僕は持ってないのですが、以前近くで見ておおぉお!と声を上げてしまいました(;・∀・)
いやーガリガリ君燻製機、すごい発明だ!!
燻製、結構難しいっすよね~
先回やった時はチップが足りなくて、全然燻されませんでした。。(;・∀・)
ただの熟成ウィンナーでした。。ハハハ
カセット暖と武井君、二つで相当暖かそうですね~
武井君の炎上はいつ見てもビックリしますよね。。
僕は持ってないのですが、以前近くで見ておおぉお!と声を上げてしまいました(;・∀・)
Posted by lilt at 2008年11月04日 18:00
すごいですね~息子さん。
将来が楽しみですね^^
次回のバージョンアップした「ガリガリ君燻製機」
楽しみにしてます。
出来上がりの写真も是非掲載を~
将来が楽しみですね^^
次回のバージョンアップした「ガリガリ君燻製機」
楽しみにしてます。
出来上がりの写真も是非掲載を~
Posted by ももりん at 2008年11月04日 21:26
liltさん
どこかで見た記憶を頼りに作ったみたいです。
WILD-1では真剣に観察してました。
こちらはチップうんぬんではなく
焚き火の煙と炎であぶられた感じでしょうか。
だから苦かったのかと・・・(笑)
ぜひ再チャレンジさせたいです。
武井君。炎上してるときが一番あったかいです(爆)
どこかで見た記憶を頼りに作ったみたいです。
WILD-1では真剣に観察してました。
こちらはチップうんぬんではなく
焚き火の煙と炎であぶられた感じでしょうか。
だから苦かったのかと・・・(笑)
ぜひ再チャレンジさせたいです。
武井君。炎上してるときが一番あったかいです(爆)
Posted by junk
at 2008年11月04日 22:12

ももりんさん
どうなることやらです。
バージョンアップするのでしょうか(笑)
今回の燻製。燻製前と燻製後の違いが分からず
写真無しでした(笑)
再チャレンジに期待してください!?
どうなることやらです。
バージョンアップするのでしょうか(笑)
今回の燻製。燻製前と燻製後の違いが分からず
写真無しでした(笑)
再チャレンジに期待してください!?
Posted by junk
at 2008年11月04日 22:15

お久しぶりです!!
やっぱりエッグいいですね~♪
あなとぅーとかかあが今一番食い付いてるアイテムです(笑)
息子さん達が燻製にチャレンジしたい!って渋いですね!!
しかも画用紙とガリガリ君の箱で出来るからスゴイ!!!
「燻製って苦いね」・・・まだ大人の味だったかな~?(笑)
やっぱりエッグいいですね~♪
あなとぅーとかかあが今一番食い付いてるアイテムです(笑)
息子さん達が燻製にチャレンジしたい!って渋いですね!!
しかも画用紙とガリガリ君の箱で出来るからスゴイ!!!
「燻製って苦いね」・・・まだ大人の味だったかな~?(笑)
Posted by かかあ at 2008年11月05日 11:39
もぅタケちゃんの季節がやってきましたねー。
うふふ、キャンプオンシーズン到来。
息子くん、頑張りましたねー。
何度もモデルチェンジ繰り返していくんでしょうか。
我が家も燻製って、専用のものは買わずにそこらへんにあるダンボールと金網なんかで代用しますです。
一度DOでやったら、しばらく燻製臭が取れなかったのよね~。
村田町野外活動センターて、随分前に行ったことがあるですよ。
近くに散策路があるでしょ。
トレッキングもできて、ええとこだなーと思ったんですけど…
歩き出してすぐ、どでかい熊の落し物を見つけてビビって引き返しました。
このキャンプ場周辺って、いそうな感じしますよね(笑
我が家は施設内のシャワーを利用したんだけど、そっかー、谷山温泉てのがあったのかー。
うふふ、キャンプオンシーズン到来。
息子くん、頑張りましたねー。
何度もモデルチェンジ繰り返していくんでしょうか。
我が家も燻製って、専用のものは買わずにそこらへんにあるダンボールと金網なんかで代用しますです。
一度DOでやったら、しばらく燻製臭が取れなかったのよね~。
村田町野外活動センターて、随分前に行ったことがあるですよ。
近くに散策路があるでしょ。
トレッキングもできて、ええとこだなーと思ったんですけど…
歩き出してすぐ、どでかい熊の落し物を見つけてビビって引き返しました。
このキャンプ場周辺って、いそうな感じしますよね(笑
我が家は施設内のシャワーを利用したんだけど、そっかー、谷山温泉てのがあったのかー。
Posted by りえぴ at 2008年11月05日 12:18
かかあさん
リビシェルの方が拡張性が高くいいんじゃないですか(笑)
うちは、あえて拡張性の低い方のチョイスですが・・・。
燻製が苦いのは、燻製じゃなく、焚火の炎と煙じゃないかと
思ってます。すごかったんで・・・。(笑)
リビシェルの方が拡張性が高くいいんじゃないですか(笑)
うちは、あえて拡張性の低い方のチョイスですが・・・。
燻製が苦いのは、燻製じゃなく、焚火の炎と煙じゃないかと
思ってます。すごかったんで・・・。(笑)
Posted by junk at 2008年11月07日 12:43
りえぴさん
燻製機。バージョンアップするのか怪しくなってきました(笑)
こちらのキャンプ場。初利用でしたが、いいロケーションですね。
今回、散策してないんですが、沢遊びとか、トレッキングいいですね。
熊も出そうな、いいところです。
燻製機。バージョンアップするのか怪しくなってきました(笑)
こちらのキャンプ場。初利用でしたが、いいロケーションですね。
今回、散策してないんですが、沢遊びとか、トレッキングいいですね。
熊も出そうな、いいところです。
Posted by junk at 2008年11月07日 12:47