2014年04月12日
2014年01月07日
やきもち
七草粥、召し上がりましたか?

我が家は・・・、
お餅の在庫がまだ3/4残っていますので
まだまだ、食べ続けなければいけません(笑)
我が家は・・・、
お餅の在庫がまだ3/4残っていますので
まだまだ、食べ続けなければいけません(笑)
Posted by junk at
20:03
│Comments(7)
2012年08月08日
2012年04月15日
2011年09月11日
VX-8D
バーテックス スタンダード VX-8D
数年前から私の中でこれの購入計画はありましたが、
思うところあり、今回やっと購入できました(笑)

ラジオ機能
主なラジオ局は予めメモリーされています。
仙台のFM放送局 DATE-FM はメモリ117。
周波数がわかっていれば、テンキーで 0、7、7、1、でもOKです。
本体スピーカーはモノラルですが、ヘッドフォンを接続するとステレオで楽しめます。
続きを読む
数年前から私の中でこれの購入計画はありましたが、
思うところあり、今回やっと購入できました(笑)
ラジオ機能
主なラジオ局は予めメモリーされています。
仙台のFM放送局 DATE-FM はメモリ117。
周波数がわかっていれば、テンキーで 0、7、7、1、でもOKです。
本体スピーカーはモノラルですが、ヘッドフォンを接続するとステレオで楽しめます。
続きを読む
Posted by junk at
08:15
│Comments(4)
2011年09月09日
RADIO
ソロキャンプ、
トレッキングのお共に

ラジオ派な私。
キャンプサイトで静かにFM放送を楽しんだり、
就寝前のテントの中で、イヤホンから流れてくる深夜放送を聞いたり、
トレッキングではザックからぶら下げて、クマ鈴代わりにしたり。
天気予報に耳を傾けたり、
たまたま流れてきた、普段自分の聞かないジャンルの音楽を聞いたり、
夜中に怪談話が始まって、あわてて違う局に変えたり(笑)
そんな風に、ラジオを楽しんでいるのですが・・・、
続きを読む
トレッキングのお共に
ラジオ派な私。
キャンプサイトで静かにFM放送を楽しんだり、
就寝前のテントの中で、イヤホンから流れてくる深夜放送を聞いたり、
トレッキングではザックからぶら下げて、クマ鈴代わりにしたり。
天気予報に耳を傾けたり、
たまたま流れてきた、普段自分の聞かないジャンルの音楽を聞いたり、
夜中に怪談話が始まって、あわてて違う局に変えたり(笑)
そんな風に、ラジオを楽しんでいるのですが・・・、
続きを読む
Posted by junk at
23:19
│Comments(8)
2011年08月12日
2011年06月25日
2011年06月23日
焚火台3号
わが家の焚火台3号
ANMONに向かう途中、
焚火台を忘れたことに気づき、
食料品を物色していたスーパーで購入。525円。

結構気に入ってたりします。
ANMONに向かう途中、
焚火台を忘れたことに気づき、
食料品を物色していたスーパーで購入。525円。
結構気に入ってたりします。
Posted by junk at
00:10
│Comments(4)
2011年06月10日
2011年01月06日
完治
正月休み中の3日に
SPS仙台に修理を依頼した部品。
本日、修理完了の連絡を受け、早速引き取ってきました。

早くて、安くて助かりました。
ありがとうございました。
週末に間に合っちゃった
SPS仙台に修理を依頼した部品。
本日、修理完了の連絡を受け、早速引き取ってきました。
早くて、安くて助かりました。
ありがとうございました。
週末に間に合っちゃった

Posted by junk at
21:13
│Comments(0)
2010年08月12日
パドリングシューズ
今年の水遊び。
足元はこれでいきます。
mont-bell
スプリットトゥパドリングシューズ ロング

メーカーの説明では
「パドリングシューズ」の親指と人差し指の間に隔壁を設けて安定感を高め、
より踏ん張りやすいよう足先を広めにデザインしています。
確かに試し履きをしてみると、「パドリングシューズ」より
「スプリットトゥパドリングシューズ」の方が私の好み
ショートとロングがありますが、ロングを選択しました。
これで、足元もOK
足元はこれでいきます。
mont-bell
スプリットトゥパドリングシューズ ロング
メーカーの説明では
「パドリングシューズ」の親指と人差し指の間に隔壁を設けて安定感を高め、
より踏ん張りやすいよう足先を広めにデザインしています。
確かに試し履きをしてみると、「パドリングシューズ」より
「スプリットトゥパドリングシューズ」の方が私の好み

ショートとロングがありますが、ロングを選択しました。
これで、足元もOK
Posted by junk at
08:06
│Comments(2)
2010年08月10日
2010年07月29日
2010年07月27日
2010年06月16日
2010年06月11日
2010年06月10日
2010年05月19日
森の着火材
お値段に惹かれ、灯油浸透タイプの着火材を使用していましたが、
たまには違うタイプでもと

森の着火材を買ってみました。

なんていうか、優しい感じでした。
たまには違うタイプでもと
森の着火材を買ってみました。
なんていうか、優しい感じでした。

Posted by junk at
23:35
│Comments(0)
2010年05月18日
Fire Steel
我が家のキャンプ時の、プチブーム。
LIGHT MY FIRE の Fire Steel
現代版の火打石ですね。

まだ、着火材への点火にしか使っていませんが、
みんなで代わりばんこに着火して楽しんでます。
コンパクトで、場所も取らないのですが、
あまりにコンパクトすぎて、只今、紛失中
LIGHT MY FIRE の Fire Steel
現代版の火打石ですね。
まだ、着火材への点火にしか使っていませんが、
みんなで代わりばんこに着火して楽しんでます。
コンパクトで、場所も取らないのですが、
あまりにコンパクトすぎて、只今、紛失中

Posted by junk at
23:57
│Comments(2)