2009年01月05日
snow camp
正月早々 2日から
初売りにも行かず
行ってまいりました雪山へ

スキーして、
ボードして、
温泉入って、
キャンプするのだー!
初売りにも行かず
行ってまいりました雪山へ
スキーして、
ボードして、
温泉入って、
キャンプするのだー!
行ってきたのは とことん山
13時過ぎに到着し
手続きへ、
聞くと リフトは16時30分まででした。(ナイター無し)
ん~ん 間に合うか!?
まずは、そりを使って荷物運搬。

4往復・・・、ゼイゼイ肩で息をしながら運搬です。
いいウォーミングアップです。
続いて整地
昨日か、一昨日かの、設営跡らしいところを拝借し踏み固めます。
それでも新雪ですので、こちらで

かんじき 使ってみました。
かんじきの接地面積の少なさか、体重の重さか・・・結構沈みますが、
シューズだけに比べれば効率良く整地作業できました。
下の子がスキーで滑りたがったので、嫁サンと2人でスキー場に行かせました。
私と上の子で リビングメッシュエッグ と アメニティドーム の設営です。
設営後スキーに行こうかと思いましたが、
案の定 時間が無くなり この日のスキーはあきらめました。
雪は降ったりやんだり。

あまり風が無かったのが救いでした。
たまにテントの雪を下ろしながら夕食の準備をします。
温泉入って温まって、 夕食の豚しゃぶ食べて、ビール飲んで、
まったりタイムです。

子供たちは、ラッセルして遊んでました。

動きが早く映ってませんけど・・・
こんな深い新雪は初めてですので、相当楽しかったみたいです。
ビショビショになりながら遊んでました。
オヤジは、 ひとりで焚火タイム。

雪が音を吸収するのでしょう。し~んと静まり返った雪の森に
薪のはぜる音だけが響きます。
もう一度お風呂に入って
温まったところで おやすみなさい。




ドサッ!
テントにあたる 雪の音で目が覚めました。
時間は4時
心なしか・・・テントが・・・狭くなってます
外に出てみると・・・

おぉ~ 10cmくらい積もってました
さて、雪かきです。
でも、持参したスコップが無いのです。
さっき、子供たちがラッセルしていたときに使ってましたが、
今は雪の下になってどこにあるか分かりません。
(翌朝 無事発掘に成功しましたよ)
しょうがないんで、手と足で雪かきです。
テントの上から滑り落ちた雪は、側面に留まりテントを圧迫してます。
ので、テントの回りをぐるっと雪かきです。
腰を曲げて、手で雪かきしていると
木の上から 新雪の塊が ドサッと頭や背中に落ちてきます。
新雪ですからいいですけど、氷の塊になったらひとたまりもありません。
たっぷり1時間掛かりました。
ちょと仮眠すると、明るくなってきました。

朝食を作りながら 撤去作業 です。
車の上の雪は、一晩で 30cm くらい積もってました。
10時半に撤去終了。
もう、帰らなくてはいけません。
あ~! スキー出来ませんでした~!!
13時過ぎに到着し
手続きへ、
聞くと リフトは16時30分まででした。(ナイター無し)
ん~ん 間に合うか!?
まずは、そりを使って荷物運搬。
4往復・・・、ゼイゼイ肩で息をしながら運搬です。
いいウォーミングアップです。
続いて整地
昨日か、一昨日かの、設営跡らしいところを拝借し踏み固めます。
それでも新雪ですので、こちらで
かんじき 使ってみました。
かんじきの接地面積の少なさか、体重の重さか・・・結構沈みますが、
シューズだけに比べれば効率良く整地作業できました。

下の子がスキーで滑りたがったので、嫁サンと2人でスキー場に行かせました。
私と上の子で リビングメッシュエッグ と アメニティドーム の設営です。
設営後スキーに行こうかと思いましたが、
案の定 時間が無くなり この日のスキーはあきらめました。

雪は降ったりやんだり。
あまり風が無かったのが救いでした。
たまにテントの雪を下ろしながら夕食の準備をします。
温泉入って温まって、 夕食の豚しゃぶ食べて、ビール飲んで、
まったりタイムです。
子供たちは、ラッセルして遊んでました。
動きが早く映ってませんけど・・・
こんな深い新雪は初めてですので、相当楽しかったみたいです。
ビショビショになりながら遊んでました。
オヤジは、 ひとりで焚火タイム。
雪が音を吸収するのでしょう。し~んと静まり返った雪の森に
薪のはぜる音だけが響きます。
もう一度お風呂に入って
温まったところで おやすみなさい。




ドサッ!
テントにあたる 雪の音で目が覚めました。
時間は4時
心なしか・・・テントが・・・狭くなってます

外に出てみると・・・
おぉ~ 10cmくらい積もってました

さて、雪かきです。
でも、持参したスコップが無いのです。
さっき、子供たちがラッセルしていたときに使ってましたが、
今は雪の下になってどこにあるか分かりません。
(翌朝 無事発掘に成功しましたよ)
しょうがないんで、手と足で雪かきです。
テントの上から滑り落ちた雪は、側面に留まりテントを圧迫してます。
ので、テントの回りをぐるっと雪かきです。
腰を曲げて、手で雪かきしていると
木の上から 新雪の塊が ドサッと頭や背中に落ちてきます。
新雪ですからいいですけど、氷の塊になったらひとたまりもありません。
たっぷり1時間掛かりました。
ちょと仮眠すると、明るくなってきました。
朝食を作りながら 撤去作業 です。
車の上の雪は、一晩で 30cm くらい積もってました。
10時半に撤去終了。
もう、帰らなくてはいけません。
あ~! スキー出来ませんでした~!!

Posted by junk at 23:30│Comments(24)
│とことん山
この記事へのコメント
こんばんは~。
そうそう、こういうキャンプがしたいんですよ。
先ずはスキーウェアを探し出す必要があるかな?
そうそう、こういうキャンプがしたいんですよ。
先ずはスキーウェアを探し出す必要があるかな?
Posted by マイコー
at 2009年01月06日 00:34

焚き火の雰囲気最高じゃないですか~^^
ウズウズ・・・いきたいよ~
でもいけない・・・
でも いきたいよ~(笑)
ウズウズ・・・いきたいよ~
でもいけない・・・
でも いきたいよ~(笑)
Posted by simoji
at 2009年01月06日 01:24

遅くなりましたが・・・・・
あけましておめでとうございます!
今年もヨロシクお願いします!!
雪景色が本当にキレイですね~(*´ω`人
風さえなければ雪の日の静けさっていいですよね♪
こんなに豊富(?)な雪があったのにスキーできなくて
残念すぎじゃないですか~???( ̄ω ̄;)
今週末あたりリベンジですか?(笑)
あけましておめでとうございます!
今年もヨロシクお願いします!!
雪景色が本当にキレイですね~(*´ω`人
風さえなければ雪の日の静けさっていいですよね♪
こんなに豊富(?)な雪があったのにスキーできなくて
残念すぎじゃないですか~???( ̄ω ̄;)
今週末あたりリベンジですか?(笑)
Posted by かかあ at 2009年01月06日 08:31
僕も行こうかな~?と頭のスミをかすめてはいたのですが、画像を見ると無理ですね。
これだけ雪降られたらウチの幕体もちません。。
けっこう設営に関するだけでも時間掛かりますね。
参考になりました。
これだけ雪降られたらウチの幕体もちません。。
けっこう設営に関するだけでも時間掛かりますね。
参考になりました。
Posted by w.water at 2009年01月06日 10:35
こんばんは~♪
とことん?
知りませんでした^^;
スキーも出来て雪中キャンプも楽しめるキャンプ場、素敵です♪
帰ったら調べてみますかね。今週末は三連休ですし^^
とことん?
知りませんでした^^;
スキーも出来て雪中キャンプも楽しめるキャンプ場、素敵です♪
帰ったら調べてみますかね。今週末は三連休ですし^^
Posted by LittleR at 2009年01月06日 19:28
マイコーさん
目的だったスキーが出来ず、ちょっと不完全でしたが
楽しんできました。
スキーウェア探しといてください(笑)
目的だったスキーが出来ず、ちょっと不完全でしたが
楽しんできました。
スキーウェア探しといてください(笑)
Posted by junk at 2009年01月06日 21:10
いいですね~
寒がりですが、こういうのを見てると雪中をやりたくなりますよ。
私の場合、ソロになっちゃいそうですが・・・
寒がりですが、こういうのを見てると雪中をやりたくなりますよ。
私の場合、ソロになっちゃいそうですが・・・
Posted by アンデー
at 2009年01月06日 21:13

simojiさん
たまたま焚き火の時は、雪も降らず いい感じでした。
バンガローの暖かい窓の灯りがなんとも言えず・・・
雪山は逃げませんよ~(笑)
たまたま焚き火の時は、雪も降らず いい感じでした。
バンガローの暖かい窓の灯りがなんとも言えず・・・
雪山は逃げませんよ~(笑)
Posted by junk at 2009年01月06日 21:15
かかあさん
あけましておめでとうございます。
本年も宜しくお願いいたします。
今週末、ここまで行そうもないんです(泣)
いい雪だったんですが、仕方ないです~。
シーズン中にもう1回ぐらい行ければと思ってますが・・・
あけましておめでとうございます。
本年も宜しくお願いいたします。
今週末、ここまで行そうもないんです(泣)
いい雪だったんですが、仕方ないです~。
シーズン中にもう1回ぐらい行ければと思ってますが・・・
Posted by junk at 2009年01月06日 21:21
w.waterさん
雪中 設営、撤収訓練して来ました!(笑)
夜中に起きたときは、びびりましたよ。
換気口、ほとんどすべて雪で塞がれてました。
つぶれなかっただけ良しとします。
雪中 設営、撤収訓練して来ました!(笑)
夜中に起きたときは、びびりましたよ。
換気口、ほとんどすべて雪で塞がれてました。
つぶれなかっただけ良しとします。
Posted by junk at 2009年01月06日 21:27
LittleRさん
秋田ですよ。
温泉も有りますしね。
2泊3日で行けたら、十分楽しめますね~。
十分気をつけてくださいね。
秋田ですよ。
温泉も有りますしね。
2泊3日で行けたら、十分楽しめますね~。
十分気をつけてくださいね。
Posted by junk at 2009年01月06日 21:32
アンデーさん
気のせいか、コレくらい雪があったほうが
暖かい感じがします。
夜は湯たんぽ出動で乗り切りました(笑)
気のせいか、コレくらい雪があったほうが
暖かい感じがします。
夜は湯たんぽ出動で乗り切りました(笑)
Posted by junk at 2009年01月06日 21:34
お邪魔します。
おぉ、すごい雪!
エッグが真っ白で剥き卵みたい(^^♪
私もエッグ持ちなので、今度並べて剥き卵ダブル
な~んてしてみたいですね(笑)
おぉ、すごい雪!
エッグが真っ白で剥き卵みたい(^^♪
私もエッグ持ちなので、今度並べて剥き卵ダブル
な~んてしてみたいですね(笑)
Posted by ミモンパ at 2009年01月06日 23:02
こんにちわ~♪。
junkさん、すっご~い。これぞ雪中キャンプ。自分できるかどうか不安になってきましたよぉ~。
一番上の写真、カッコイイっすよぉ~。大きくして飾っておきたくなるような写真です。
それにしてもテント、大丈夫なものなのですねぇ~。うちのリビシェルでもいけるかなぁ?。後は、本人次第かなぁ。(爆)
とっても参考に、そして雪中のイメージがつかめるような記事で助かります。(笑)
junkさん、すっご~い。これぞ雪中キャンプ。自分できるかどうか不安になってきましたよぉ~。
一番上の写真、カッコイイっすよぉ~。大きくして飾っておきたくなるような写真です。
それにしてもテント、大丈夫なものなのですねぇ~。うちのリビシェルでもいけるかなぁ?。後は、本人次第かなぁ。(爆)
とっても参考に、そして雪中のイメージがつかめるような記事で助かります。(笑)
Posted by nao
at 2009年01月07日 11:53

おめでとうございます。
焚き火の写真・・・凄いですね!
もうファミキャンの域を超えてるんじゃないですか(汗
子供達はワンパクでたくましく育つでしょうが
奥様のご理解に脱帽です(^_^;
今年もよろしくお願いしま~す♪
焚き火の写真・・・凄いですね!
もうファミキャンの域を超えてるんじゃないですか(汗
子供達はワンパクでたくましく育つでしょうが
奥様のご理解に脱帽です(^_^;
今年もよろしくお願いしま~す♪
Posted by エムズ at 2009年01月07日 12:20
明けましておめでとうございますー。
いいないいないいなー。
我が家は29日に岡山でテント張ったんですが、暖かかったんですよ。
出発した当日のこっちのお天気は大荒れ(雪と強風)だったから、それなりの防寒服身に着けてたのに、現地についたらヌクヌク。「モンゴル人?」とか思われるような格好だったみたいです。岡山でスノーブーツはいらんね。
とことん、雪タップリですね。
よかった。
今年の初とことんはいつになるかな~と今からワクワクです。
いいないいないいなー。
我が家は29日に岡山でテント張ったんですが、暖かかったんですよ。
出発した当日のこっちのお天気は大荒れ(雪と強風)だったから、それなりの防寒服身に着けてたのに、現地についたらヌクヌク。「モンゴル人?」とか思われるような格好だったみたいです。岡山でスノーブーツはいらんね。
とことん、雪タップリですね。
よかった。
今年の初とことんはいつになるかな~と今からワクワクです。
Posted by りえぴ at 2009年01月07日 13:13
だいぶ遅ればせながら・・・、あけましておめでとうございます(汗)
いいですね~、コレですよ、コレ!
とことん、今年はスノボできる内に行きたいとは思っていながら、私は結局年明け早々、「物欲」に負けてしまいました(笑)
でも今シーズン中には必ず行きますよ~。
ただココは「運搬」が必要なんですよね~、やっぱ「コンパクト化&軽量化」は必須ですね~、設営場所の圧雪作業も必要ですからね~、いかに体力を温存するか考えねば・・・。
今週末は「雪」マーク出てますね~、近場でシュミレーション・・・(爆)
いいですね~、コレですよ、コレ!
とことん、今年はスノボできる内に行きたいとは思っていながら、私は結局年明け早々、「物欲」に負けてしまいました(笑)
でも今シーズン中には必ず行きますよ~。
ただココは「運搬」が必要なんですよね~、やっぱ「コンパクト化&軽量化」は必須ですね~、設営場所の圧雪作業も必要ですからね~、いかに体力を温存するか考えねば・・・。
今週末は「雪」マーク出てますね~、近場でシュミレーション・・・(爆)
Posted by ride
at 2009年01月07日 20:29

ミモンパさん
雪山にエッグもどうかと思いましたが、コレしかもってませんので
がんばってます。
今度、ぜひ並べてみたいですね。
連結は・・・無理ですかね?(笑)
雪山にエッグもどうかと思いましたが、コレしかもってませんので
がんばってます。
今度、ぜひ並べてみたいですね。
連結は・・・無理ですかね?(笑)
Posted by junk at 2009年01月08日 07:34
naoさん
ありがとうございます。
なんとか大丈夫でしたが、エッグもアメドも圧迫されてました。
ちょっとやばかったと思います。
リビシェルご使用の方は多いので、実績はあると思いますが
やはり雪下ろしと、十分な換気は必要かと思いますよ(笑)
ありがとうございます。
なんとか大丈夫でしたが、エッグもアメドも圧迫されてました。
ちょっとやばかったと思います。
リビシェルご使用の方は多いので、実績はあると思いますが
やはり雪下ろしと、十分な換気は必要かと思いますよ(笑)
Posted by junk at 2009年01月08日 07:37
エムズさん
焚き火の時は、雪がやみ とてもいい感じでした。
嫁さんははじめて連れて行きましたが、
なぜか気に入ってました(?)
温泉が良かったのかも・・・
焚き火の時は、雪がやみ とてもいい感じでした。
嫁さんははじめて連れて行きましたが、
なぜか気に入ってました(?)
温泉が良かったのかも・・・
Posted by junk at 2009年01月08日 07:41
りえぴさん
長旅お疲れ様でした。
さっそく雪とことん行ってきましたよ。
こんなに雪に降られたのは初めてで、
ちょっとやばかったですが何とか帰ってきました(笑)
次回は・・・シーズン中行けるか微妙です。
長旅お疲れ様でした。
さっそく雪とことん行ってきましたよ。
こんなに雪に降られたのは初めてで、
ちょっとやばかったですが何とか帰ってきました(笑)
次回は・・・シーズン中行けるか微妙です。
Posted by junk at 2009年01月08日 07:45
rideさん
行ってきましたよん。
おっしゃるとおりです!
軽量&コンパクト化は必須です。
無駄なものは運び込んでないんですが、
運搬、整地、設営で体力使い果たしました(泣)
近場にソリ持ち込んでシミュレーションしないと(爆)
行ってきましたよん。
おっしゃるとおりです!
軽量&コンパクト化は必須です。
無駄なものは運び込んでないんですが、
運搬、整地、設営で体力使い果たしました(泣)
近場にソリ持ち込んでシミュレーションしないと(爆)
Posted by junk at 2009年01月08日 07:50
す、すごい雪。
びっくりです。
ここは日本?って感じです(笑)
やっぱり東北は雪がすごいんですね。
こんな雪中キャンプってカッコイイです!!
ソリでの荷物運搬もいいですね~♪
なんだかいいもの見させて頂いた!って感じです。
びっくりです。
ここは日本?って感じです(笑)
やっぱり東北は雪がすごいんですね。
こんな雪中キャンプってカッコイイです!!
ソリでの荷物運搬もいいですね~♪
なんだかいいもの見させて頂いた!って感じです。
Posted by おおちゃんママ at 2009年01月08日 22:24
おおちゃんママさん
す、すごい雪でしょ。行った本人もびっくりしてました(笑)
雪深い地域ですので、この日は一日で30cmくらい降ってました。
雪下ろしや換気に気を使いながらでしたが、なんとか怪我もなく、
テントも無事で帰って来れました。
す、すごい雪でしょ。行った本人もびっくりしてました(笑)
雪深い地域ですので、この日は一日で30cmくらい降ってました。
雪下ろしや換気に気を使いながらでしたが、なんとか怪我もなく、
テントも無事で帰って来れました。
Posted by junk at 2009年01月09日 08:30