ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年10月14日

ひとりの晩御飯 (次の日)

またまた、好き勝手してます。ニコニコ

昨日の反省を踏まえ、ストーブ消して

肌寒い中・・・、



今晩の晩御飯はこちら

スープカレーです。

ひとりの晩御飯 (次の日)

北海道料理なら寒くてもいいかなって・・・、違うかな?


スープはもちろん、レトルトです。

ひとりの晩御飯 (次の日)

チキンレッグは無かったので、もも焼いて、

適当に冷蔵庫の野菜を炒めて、

レトルトをかければ出来上がり。

お手軽です。

もも焼くのに時間かかりましたけどね。


ほっとポテトは夜食でいただきます。






北海道料理は、がんがんストーブ焚いて

暑いくらいにして食べるのがいいんでしょうけど、

今、ちょっと熱くなってまして

ひとりの晩御飯 (次の日)

連休中、倉庫を整理してましたら、

以前の アンデーさんの記事 に触発され、

準備していた耐水ペーパーやらコンパウンドやらが出て来まして、

夜な夜な シコシコ 擦ってました。

左が未加工。右が600→1000→2000番終了後です。



この後、

ここまできて、やっぱり気に入らず、

また、600番に戻ってます。テヘッ

秋の夜長 熱くなってます。


同じカテゴリー(調理)の記事画像
ひとりの晩御飯
焼きとうもろこし
定番
めかぶ
同じカテゴリー(調理)の記事
 ひとりの晩御飯 (2008-10-13 20:00)
 焼きとうもろこし (2008-06-29 10:58)
 定番 (2008-02-21 22:46)
 めかぶ (2008-02-14 00:10)

この記事へのコメント
スープカレーってレトルトしか食べた事無くって…
どこまでが美味しいラインか不明な私^^
美味しかったですか?大泉プロデュース。

磨いてますね~。
父ちゃんも職業柄やりそうなものですが…
junkさんやアンデーさん決定的にちがうのはマメさだよね~。泣
Posted by chie at 2008年10月15日 07:56
あー、コンパウンドって聞いて思い出しましたー。
先日、キャンプ場の駐車場でか、どこでだかわかんないけど、我が家の愛車のボンネットに擦り傷がゴッソリ~。
当て逃げされちゃったようです。ガックシ。
磨かねば…。
スープカレーって、そういえば具がゴロゴロデカいままで入ってますよね。
て、お店で食べたことないんだけど。
わしが小学生のときに初めて作ったカレーは、ルーが少なすぎて正にスープカレーでした。
あのときは、家族全員に大不評だったのに…
(つか水っぽかったっつの)
スープカレーが流行る時代がくるとは(笑
Posted by りえぴ at 2008年10月15日 11:26
スープカレーオイラまぁまぁスキです^^

4回くらいは外で食べましたネェ

レトルトあるのだぁ・・・って大泉洋プロデュース!?何故??
Posted by simojisimoji at 2008年10月15日 23:15
chieさん

スープカレー、おいしいラインは私もよく分かりません(笑)
大泉プロデュースのスープカレースープ。
スパイシーでおいしくいただきました。
具材の肉、野菜の味がそのままダイレクトに味わえますので
素材選びと、下ごしらえが大事なんでしょうが、今回はちょっと・・・(笑)

磨き始めました。ぴかぴかのカップ。気持ちいいですよ~。
父ちゃんも是非^^
Posted by junk at 2008年10月16日 07:41
りえぴさん

エーっ、災難でしたね。
うちの車も、隣の車がドアを開けた時に当たったと思われる
へこみや傷がいっぱいですが・・・、
車が車なんで放ってます(笑)

ファーストカレー。いい思い出ですね^^

肉焼いて、じゃがとにんじんをレンジでチンして、
なす、ピーマンと具材を炒めて、温めたスープドバー!
で、↑のように出来上がりなんですが、
勘でパッケージの写真を見ながら作りましたら・・・
火の通り方がまちまちでした(笑)
スープカレー奥が深そうです^^;
Posted by junk at 2008年10月16日 07:56
simojiさん

仙台でもスープカレーのお店増えてきてますよね。
店回りして見ようかな~。

このスープカレースープ。スープだけなんですけど
なぜか大泉洋プロデュース。
北海道のアイドルだから?
まさか、サイコロでスパイス決めてるわけじゃないと思いますが・・・^^;
Posted by junk at 2008年10月16日 08:03
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ひとりの晩御飯 (次の日)
    コメント(6)