ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年04月30日

森の障害物

宮城県県民の森に行ってきました。

四季折々楽しめる広大な森です。

ブログもあり、森の情報をタイムリーに知ることが出来ます。

森の障害物


今回の目的は、フィールドアスレチック。

さわやかな春の日差しの中、

汗を流しまして来ました。
森の障害物

県民の森に到着です。

森の障害物

ここからスタート、

森の障害物

スタート地点は山の頂上です。

ネットを下り、

森の障害物

ロープを使って、

森の障害物

どんどんどんどん進み、

森の障害物

階段を下りて、

森の障害物

沢まできました。

さあ、ここから登りです。

森の障害物

上って上って、

森の障害物

杉林の中を進み、

森の障害物

落ちないように飛び移り、

森の障害物

駆け抜ける。

森の障害物

くぐって、

森の障害物

長いすべり台を滑り降り(親父は歩きウワーン

森の障害物

尾根を渡り、

森の障害物

沢に下り、

森の障害物

チンゲン菜の様になった

水芭蕉の脇を抜け、

森の障害物

また階段、

森の障害物

根っこに気をつけ、

森の障害物

上っていくと、

森の障害物

ゴール!

気持ちいい~! 

(また筋肉痛か?)



同じカテゴリー(トレッキング)の記事画像
水神 2日目
水神
山はじめ
昨日の太白山
泉ヶ岳
北泉ヶ岳
同じカテゴリー(トレッキング)の記事
 水神 2日目 (2015-01-11 19:54)
 水神 (2015-01-10 21:01)
 山はじめ (2015-01-04 23:50)
 昨日の太白山 (2014-05-05 19:06)
 泉ヶ岳 (2014-04-29 10:41)
 北泉ヶ岳 (2013-06-09 21:10)

この記事へのコメント
へぇ~、こんなに開けた風景でしたかね?
昔、近くで勤務してましたが周辺の都市化は凄いですよね。
けっこうまだまだ穴場はあるんですね(笑)
Posted by w.water at 2008年04月30日 09:04
なつかしぃ~っす^^

昔 行きましたね~ アスレチックで遊びました20代前半^^

ここ 火は 禁止でしたよね・・・残念ですね~^^;
Posted by simojisimoji at 2008年04月30日 10:37
w.waterさん

近隣の都市化はすごいですね。
大きいショッピングセンターも出来て
きれいな、街になってます。
でも、ここは昔ながらですね。(笑)

桜や水芭蕉の季節が過ぎてて残念でした。
Posted by junkjunk at 2008年04月30日 16:01
simojiさん

昔、行かれてましたか。
うちもしばらくぶりだったんです。
アスレチック遊具が、新しく変わってましたよ。
天気良くて、気持ちよかったです。
犬のお散歩もいっぱいいらっしゃいました。

火が、禁止かは確認してませんでした。(涙)
Posted by junkjunk at 2008年04月30日 16:06
こんばんは~。

めちゃめちゃ懐かし~いです、「県民の森」。
私も小学生ぐらいの時だと思うんですが、よく行きましたよ~、そうそうコレコレ、この「フィールドアスレチック」が大好きで、しつこいぐらい何かって言うと親に「連れてけ連れてけ」って言ってた記憶があります。

さすがに、その時分からは数十年?経っているので、「アスレチック」そのものはグレードアップしてる様ですが・・・。

いや~、「junkさん」の記事にやられちゃったなぁ、またすご~く久々だけど行ってみようかなぁ・・・。
その当時と比べると「体力」がやや心配ですが(笑)
Posted by rideride at 2008年04月30日 20:55
rideさん

やっちゃいました?ぜひ、久々に行っちゃってください!
できれば、2セットくらいね。

(マジで4,5年前は子供にせがまれ
 2セット行かされてました。今は・・・キツイなぁ。)
Posted by junkjunk at 2008年04月30日 22:53
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
森の障害物
    コメント(6)