2008年03月23日
太白山
今日もいい天気でした
仙台市太白区のシンボル
太白山に登ってきました。

とんがり三角の山が太白山です。

仙台市太白区のシンボル
太白山に登ってきました。

とんがり三角の山が太白山です。
今日は、「仙台市太白自然観察の森」経由で登ります。
車を駐車場にとめて出発です。

5分ほどで自然観察センターに到着。

ここでは、展覧会や太白山の動植物の資料が展示してあります。
また、観察会や毎週日曜日のガイドウォークなどのイベントも行っています。
詳しくはこちらより「太白自然観察の森より」へ
太白山登山口へのルートは何本かあります。
気分次第で選択します。
散策しながら進みますが、花は見つけられませんでした。

下山してくる方と挨拶を交わしながら登ります。
年配の方から小学生まで十数人とすれ違いました。

杉林も通ります。

30分ほどで神社が見えてきました。

神社に参拝し一休みです。
先に一休みしていた年配の方から
「今撮ってきた花、見せっがら」
と、花の群生が写ったビデオを見せていただきました。
「上のほうさ咲いでだのっさ」
との、情報でしたが、その後見つけられませんでした。
登山道から離れたところに咲いていたんでしょう、きっと。

さて、ここからの登りがきつくなります。

落石に注意し、チェーンを伝いながら登ります。

頂上の鳥居が見えてきました。

頂上です。 駐車場から 50分 かかりました。
久しぶりに登りました。足ががくがくです。
祠に参拝し、休憩します。
標高は 321m です。

頂上から東の方向を望みます。
太平洋が見えるのですが、靄がかかりはっきりしませんね。

10分ほど休憩し、下りました。
下りは さっさと歩いて 30分 でした。
車を駐車場にとめて出発です。
5分ほどで自然観察センターに到着。
ここでは、展覧会や太白山の動植物の資料が展示してあります。
また、観察会や毎週日曜日のガイドウォークなどのイベントも行っています。
詳しくはこちらより「太白自然観察の森より」へ
太白山登山口へのルートは何本かあります。
気分次第で選択します。
散策しながら進みますが、花は見つけられませんでした。

下山してくる方と挨拶を交わしながら登ります。
年配の方から小学生まで十数人とすれ違いました。
杉林も通ります。
30分ほどで神社が見えてきました。
神社に参拝し一休みです。
先に一休みしていた年配の方から
「今撮ってきた花、見せっがら」
と、花の群生が写ったビデオを見せていただきました。

「上のほうさ咲いでだのっさ」
との、情報でしたが、その後見つけられませんでした。
登山道から離れたところに咲いていたんでしょう、きっと。
さて、ここからの登りがきつくなります。
落石に注意し、チェーンを伝いながら登ります。
頂上の鳥居が見えてきました。
頂上です。 駐車場から 50分 かかりました。
久しぶりに登りました。足ががくがくです。

祠に参拝し、休憩します。
標高は 321m です。
頂上から東の方向を望みます。
太平洋が見えるのですが、靄がかかりはっきりしませんね。
10分ほど休憩し、下りました。
下りは さっさと歩いて 30分 でした。

タグ :太白山
Posted by junk at 23:14│Comments(2)
│トレッキング
この記事へのコメント
太白山の山頂って、あんな可愛い標識あったっけかなーと思ったですよ。
自然観光センターから歩いたんですねー。
わし、神社んところの駐車場に停めてからしかのぼったことないです(僅か数分・笑)。
それでもヘロヘロになっちゃうんですよね。犬連れてだと。侮るなかれ太白山(笑
そうそう、明日壁に挑戦してこよーかと思うとります。若林区のZi:BOX。
運動神経ゼロだけど。
junkさんが先日行かれたのは、どこですか?
自然観光センターから歩いたんですねー。
わし、神社んところの駐車場に停めてからしかのぼったことないです(僅か数分・笑)。
それでもヘロヘロになっちゃうんですよね。犬連れてだと。侮るなかれ太白山(笑
そうそう、明日壁に挑戦してこよーかと思うとります。若林区のZi:BOX。
運動神経ゼロだけど。
junkさんが先日行かれたのは、どこですか?
Posted by りえぴ at 2008年03月25日 16:25
りえぴさん
神社は砂利の林道から行くところですよね。
そのルート楽そうですね。今度行ってみます。
壁は、そこです。
気をつけて、怪我をしないように
落ちてきてください!
神社は砂利の林道から行くところですよね。
そのルート楽そうですね。今度行ってみます。
壁は、そこです。
気をつけて、怪我をしないように
落ちてきてください!
Posted by junk
at 2008年03月26日 11:07
