ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年03月12日

とことん山

「えっ スキー場 お・わ・り?」
「はい、この間の日曜日で終わりました。」

念願のとことんスキーキャンプは達成できませんでしたが、

行ってきました。とことん山へ

とことん山
雪は、まだまだ たんまりありました。
今回は、下の子と、デュオキャンですニコニコ

7時半に自宅出発。冬季閉鎖の道に迷い込んだりウワーン、通りすぎて引き返したりウワーンで到着は11時過ぎでした。

初のとことん山です。勝手が分かりません。管理棟らしい建物の中には誰も居ません。
(暖房付いてるのに)

まあ、待つか と、散策してると話し声が・・・。

緑のフリースを着たおしゃれなご夫婦。見覚えのある車。

chieさんでした。

とことん山の検索で記事を拝見しておりましたが、まさか、わたしの初とことん山でお会いできるとは。

ご挨拶の後、いろいろご親切に教えていただきました。

受付を済ませ。サイトチェック。

露天風呂前をチョイスしました。チョキ

とことん山

雪を踏み固めていると、向こうで 本日3組目の方が設営開始しております。手馴れております。

間違いなく りえぴさん です。

一方的に知ってるだけなのですが、馴れ馴れしくご挨拶させていただきました。




テント設営。今日はデュオなのでランブリ2です。

とことん山

整地と荷物運び、テント設営で汗だく汗

とことん山

いぶりがっこをかじりながらビールで休憩

今日のお昼はインスタントラーメン(具無し)です。

洗い物を少なくしようと、父は 鍋のまま食べてましたら

突然りえぴさんが現れ、おにぎりいただきました。

(りえぴさんが突然現れたわけではなく、親父が気づかなかっただけですけど)

ご馳走様でした。父が一人で食いました。




メッシュエッグも張り終えたところで、温泉です。




3段露天風呂を堪能しました。

露天風呂内のトイレがサイトから一番近いので、

ちょっとトイレ(=風呂) となってしまいます。




風呂の後は、せっかくなのでスキー場でソリ遊びニコニコ

子供は管理人さんにソリを借りて、父はスキーを持ってゲレンデを歩いて登ります。

ゲレンデの中腹からの景色はこんな感じです。

とことん山

中央よりちょっと右手の三角屋根が今時期の管理棟

左手にchieさんのリビングシェルが見えてますが・・・遠くて分からないですかね。

りえぴさん と うちのサイトはここからだと林の中になります。

圧雪されてないのでスピード出ません汗

とことん山

サイトに戻って、また温泉入って、

まったりと焚き火を楽しませていただきました。

とことん山

つづく


タグ :とことん山

同じカテゴリー(とことん山)の記事画像
とことんスキーキャンプ
別居
正月キャンプ
息子のソロキャンプ(雪中編)
snow camp 2010
とことん雪遊び
同じカテゴリー(とことん山)の記事
 とことんスキーキャンプ (2011-02-14 01:53)
 別居 (2011-01-05 23:15)
 正月キャンプ (2011-01-04 07:30)
 息子のソロキャンプ(雪中編) (2010-01-09 00:19)
 snow camp 2010 (2010-01-06 00:11)
 とことん雪遊び (2009-12-22 06:00)

この記事へのコメント
はじめまして!
トップページの、「とことん山」chieさんご夫婦が行かれててるところだぁ~♪とやってきました。
お子さんと、キャンプいいですね~♪
寒さも楽しんでるほど、キャンプにハマられてるのがスゴイです。
私は軟弱なので、暖かいところさがしてます(^^;)
ブログつながりの出会いも楽しいですよね~♪
Posted by marurin at 2008年03月12日 06:26
はじめまして
僕もここに行きたいのです。
雪中キャンプ、めちゃめちゃ楽しそうですね。

来年に向けて準備します(笑)
わけあって12月と3月だけですけど。
Posted by w.waterw.water at 2008年03月12日 08:44
marurinさん

はじめまして
お天気にも恵まれ楽しんできました。

ブログで知っている方とお会いするのが初めてでしたので
声をかける時はドキドキしましたよ。

また、遊びに来てください。
Posted by junk at 2008年03月13日 11:00
w.waterさん

はじめまして
雪中キャンプの不便さを楽しんできました。

1月2月はわかさぎですか?
先日simojiさんの記事で拝見いたしました。

とことん山に向かう途中、冬季閉鎖の道路に迷い込んだんですが
木地山あたりになるのでしょうか?沼の氷上にテントがたくさんありました。
ぐるっと回って40~50分くらいでしょうか
Posted by junk at 2008年03月13日 11:10
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
とことん山
    コメント(4)