ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年11月26日

かごぼうCAMP 2

雨音を聞きながら眠りにつきましたが、

朝方は寒さを覚え起床しました。

かごぼうCAMP 2

まだ、朝日は出ていません。

風も無く、今日はいい天気になりそうですよ。
夕べの雨雨は、

かごぼうCAMP 2

テントの表面で氷になっていました。

寒いわけですね~。




雲が朝焼けでほんのり赤くなってきました。



チャコスタで、炭をおこしている間に

朝日晴れを見に丘に登ってみました。

かごぼうCAMP 2

丘の頂上に立ち、

360度のパノラマを眺めます。

夕べ夜景を楽しんだ海沿いの町は霧の中です。




陽が登り

景色がゆっくり、どんどん朝日に照らされていくと

あ~。地球が回っているんだなぁ~。

なんて・・・。




炭おきたかな。

お腹がすいたので朝食にします。

かごぼうCAMP 2

炭火で鮭を焼いていただきました。




食後は、バイヤー片手に、

また丘に登りました。

かごぼうCAMP 2

この日、この場所でキャンプしたのには、

もうひとつの訳がありました。




岩出山バルーンフェスティバルを、

この丘の上から眺めてみようという魂胆でした。





水平方向に(本当に水平かは分かりませんがテヘッ

バルーンが何機も浮かんでいます。

バルーンが見える方向から、

微風が吹いてきます。

ということは・・・

バルーンがどんどん近づいてくるかなと

のんびり日向ぼっこしながら待ってましたが、




こちらには飛んできませんでした。



写真にも写らないくらい遠くに浮かんでいる気球でしたが

なかなかいい経験でした。






テントが半渇きのまま

10時

かごぼうCAMP 2

四季彩館にキャンプ許可証を返し朝風呂に向かいました。


同じカテゴリー(加護坊山自然公園)の記事画像
花よりCAMP
かごぼうCAMP 1
加護坊山 
同じカテゴリー(加護坊山自然公園)の記事
 花よりCAMP (2010-04-16 23:30)
 かごぼうCAMP 1 (2009-11-24 23:43)
 加護坊山  (2008-07-13 19:26)

この記事へのコメント
((((゜д゜;))))
なんて素敵な景色というか画Σ( ̄□ ̄)!

オイラなら年賀状に使います(笑)

その丘を見て、秋田のあの方がいる飛びを思い出しましたが…

こちらの方が、夜景見れるし天気も日本海と違って荒れなそう(ニヤリ)
オイラぜひ行ってみたい野営場に認定しました(。・_・。)ノ

画になる所ですね〜。junkさんの腕が良いからそうみえるのかな?
Posted by くまごろう at 2009年11月27日 00:59
そういえば、栃木の茂木でもバルーンなんちゃらが行われてたらしくて、川の上から目にすることがでけたですよ。
加護坊、何年か前に数回行ったですが、そのときお風呂が改装中らしく入れなかったんですよねー。
ここって温泉なのかな?
キャンパーさんは入り放題なんですか?
Posted by りえぴ at 2009年11月27日 11:18
くまごろうさん

先日はどーもでした。
本当ですね。飛びに似ているかも!

こちらも山頂ですから、風はすごいかもしれません。
今回も天気予報とにらめっこで、
風が弱いのを確認してから出発しましたよ。

写真は、天気が良かったんです。
Posted by junkjunk at 2009年11月27日 20:24
りえぴさん

こちらでのキャンプは、
りえぴさんの記事を大分参考にさせてもらいました(笑)
四季彩館は温泉ではないと思いますが・・・
男湯は展望風呂で夜景は見れました。
入り放題ではなかったかと?(不明)
夕方5時までですし(笑)
Posted by junkjunk at 2009年11月27日 20:30
こんばんは~
加護坊山は素通りしてたんですが、なんか良いところですね~
シンプルなキャンプスタイルにも共感を覚えます。
Posted by アンデーアンデー at 2009年11月28日 23:31
アンデーさん

初宿泊でしたが気に入りました!

シンプルなキャンプスタイルを目指してますので...、
また、物欲が...(笑)
Posted by junk at 2009年11月29日 18:10
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
かごぼうCAMP 2
    コメント(6)