ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年04月20日

牛で花見CAMP

牛野ダムの桜

先週の皆さんの記事を拝見すると、残念ながら「つぼみ」でした。

今週あたりはぼちぼち良いのじゃないかと、

金曜日、仕事が終わってから花見キャンプに行ってきました。

牛で花見CAMP



今回は、父と子供2人で先行で乗り込み、

嫁は用事が終わった後から合流する予定です。

到着時間は遅くなりますから、

家で、男3人夕飯を食べてから牛野ダムに向かいました。テヘッ


下の子は、お腹いっぱいだったせいか、向かう車中で眠ってしまいました。ZZZ…



牛野ダムに到着すると、

街灯に照らし出されるきれいな夜桜、

満開でした。

牛で花見CAMP

テントは、リビングメッシュエッグ、ランドブリーズ2、バイパリン2 

上の子と2人で手分けして設営し、

眠った下の子を車からテントに運びます。




上の子と、おやつを食べながら話をしてましたが、

しばらくすると、上の子も眠ってしまいました。ZZZ…




嫁がダブルの羽毛布団と毛布と枕を抱えて到着したときには、

もう子供たちは爆睡です。ZZZ… ZZZ…




仕方が無いので嫁と2人で、

牛で花見CAMP

お鍋を熱燗でいただき、

雑炊でしめて、

温まったところで、おやすみなさい~。

ZZZ… ZZZ… ZZZ… ZZZ…

 




朝5時

小鳥のさえずりで、起きてしまいました。

牛で花見CAMP

嫁とサイトの桜を見に行って

LittleRさんのコメを読んで、モブログ記事アップして、

朝露の下りたキャンプサイトを散歩していると、突然。

「靴がぬれて寒いので、もう帰る」と、

羽毛布団を抱えて嫁は帰っていきました。ビックリ




寝れなくなっちゃいましたので、

コーヒー飲んだり まったりしていると、やっと子供たちが起き出しました。

「おはよう、お母さんは?」

「もう、帰っちゃったよ」

「えー、会ってないよー」

ファミキャンのつもりでしたが、彼らには父子キャンになっちゃいましたね。ニコニコ






さてぼちぼち朝食の準備

先日のバーナーを使ってみました。

プレヒートして、

牛で花見CAMP

炊飯に使用してみました。

牛で花見CAMP

沸騰してから、火力調整してみますが、なかなか言うこと聞いてくれません。

ご飯・・・こげちゃいました。テヘッ

練習が必要ですね。







気持ちいい太陽 晴れ が出て来ました。

桜、ちょうど 満開 ですね。

牛で花見CAMP

牛で花見CAMP

満喫しました。






さて、もうひと遊び。

りえぴ さんの記事で、達居森の花もきれいとの事でしたので、

水筒を持って、キャンプ場から歩いてトレッキングして来ました。

牛で花見CAMP

湖畔を歩き、ダムを降りると

駐車場には車が十数台。

ずいぶん賑わってる様ですね。

遊歩道は上っては下って、アップダウンがありますが、

ぽかぽか陽気と、気持ちいい風を感じながら、

ゼイゼイ上っていきました。ガーン

なんとか

牛で花見CAMP

頂上まで到達。

残雪の山並みも見えて結構いい眺めでした。ビックリ




遊歩道の左右に広がる、

牛で花見CAMP

カタクリの群生

とても見事でした。ニコニコ




山を下り、キャンプ場に戻ります。

子供たちは、まだまだ元気でしたので、

ダムにある階段を使って、階段早登り勝負をしました。




ストップウォッチでタイム計測。

まず、上の子

牛で花見CAMP

22秒



続いて下の子

牛で花見CAMP

25秒




・・・・・

・・・・・

23秒

・・・・・

・・・・・

父、2番でした。

(1番の予定だったのに・・・)






LittleRさ~ん。

ダムからキャンプサイトまでの桜の木

違う種類の桜の木なので、

牛で花見CAMP

まだ、蕾です。

もう一回、お花見楽しめそうですよ。





同じカテゴリー(達居森と湖畔自然公園キャンプ場)の記事画像
ひがんのキャンプ
忘
おひとりsummer
いもに
牛野でキャンプ
牛野でキャンプ
同じカテゴリー(達居森と湖畔自然公園キャンプ場)の記事
 ひがんのキャンプ (2013-03-24 00:20)
  (2012-12-02 13:40)
 おひとりsummer (2012-08-07 18:25)
 いもに (2010-10-26 22:10)
 牛野でキャンプ (2010-06-30 19:12)
 牛野でキャンプ (2010-06-08 08:34)

この記事へのコメント
入れ違いのくまです(。・_・。)ノ

そうなんですよねー。手前の木は、ソメイヨシノではないんでしょうね。もしかして、ゴールデンウイークあたり開花でしょうか?

また花見できるかもー(笑)
Posted by くまごろう at 2009年04月20日 23:42
こんばんは~
週末にバイクで泉岳を流してきたんですが、花満開の牛に行けばよかった。
泉岳は来週かな?
ところで、奥様は行動力ありますね~(笑)
Posted by アンデーアンデー at 2009年04月20日 23:52
おはようございます

奥様のスパッと気持ちのいい行動 お見事♪

牛は見頃でしたか~^^

かたくりの花 やっと覚えました(笑)
Posted by simojisimoji at 2009年04月21日 08:13
くまごろうさん

本当に残念でした(泣)

牛は、サイトからはちょっと離れますが、
もう一度花見が出来ますね。
楽しみですね。
Posted by junk at 2009年04月22日 00:10
アンデーさん

おっ、バイク始動なさいましたね(笑)

泉ヶ岳、桜はまだなんですね。そっちも良いですね。

嫁は・・・、寒いのだめなんです(笑)
Posted by junk at 2009年04月22日 00:13
simojiさん

嫁の滞在時間、短かったです。
秋の時みたいですね(笑)

牛の桜はばっちりでしたよ~。
カタクリも見事でした~。
Posted by junk at 2009年04月22日 00:16
奥様、素敵すぎっ!(笑
カタクリ、凄かったでしょ~ショウジョウバカマは発見できましたか?
あ、アテクシもあの階段、愚犬らとダッシュしたですよー。
同じこと考えるのね(笑
そうそう、日曜日の夕方、とことんの帰りに寄ってみたんですよー。
4時を回ってたから、殆どキャンパーさんはいなかったですけどね。
ブルーシーターはおりました(笑。彼、いつまで牛野にいるんでしょうねぇ。
Posted by りえぴ at 2009年04月22日 20:27
こんばんは~♪

あぁ・・・、やはりこの日が満開だったのですね^^
奥様~、帰らないで~w

山にも登られたのですね!
カタクリ・・・φ(`д´)メモメモ

思い出しました!
電話で聞いた役場の人が言ってたのは「八重桜」です!

キャンプ場の桜は「ヤエ」なので、もうすこし掛かるだろう、咲くのはGWくらいとの事でしたが・・・。
キャンプ場のは、ソメイヨシノじゃないですか!!ww

お願いしますよ!大衡村さんw
Posted by LittleRLittleR at 2009年04月22日 21:24
りえぴさん
お褒めに与り光栄です(^^)実は私、りえぴさんのblogの隠れファンなんです♪
夫と子供の趣味について行こうと必死なんですけど防御が甘かったですね〜
靴が普通の靴だったもんで、朝露でビショビショで風邪ひきそうだったもんで帰らせて頂きました。
あっ ブルーシーターさん発見した時は感動でした。
牛野の住人になるのかなぁ(笑)
Posted by junk嫁 at 2009年04月22日 22:50
LittleRさん
先日は長男へのメッセージありがとうございましたm(__)m
とても喜んでおりました。
私のキャンプデビューは一昨年のGW、神割崎で電源サイトにホットカーペット仕様でした。
その後、夫と子供に鍛えられ、今年はとことんで雪中まで出来るようになったのですが、寝る時は背中にホッカイロ5コ貼り付けて、スキーウェア着て完全防備でした^^;
今度はゴアテックの靴履いてリベンジします(^^)
Posted by junk嫁 at 2009年04月22日 23:02
↑ おやっ(笑)

りえぴさん

いやぁ~、カタクリ見事でしたー!すごかったですね。
ショウジョウバカマもメガネも発見できませんでした(泣)
でも、やっと頂上まで登れて気持ちよかったです。
思いのほか眺め良いですね。
Posted by junk at 2009年04月22日 23:13
LittleRさん

満開、満喫しましたよ~。

八重桜は、いつになったら咲くんでしょうね。
また、行かなくちゃ(笑)
楽しみですね。
Posted by junk at 2009年04月22日 23:18
ひゃ~ちょっと恥ずかしいけど、嬉しいですー。
そのうちフィールドでお会いできますよね。楽しみにしてます~。
朝露でってことは、随分早起きされたんですね。
junkさん、自分の遊び道具とか幕体とかばっかに金かけずに、奥様にゴアの靴をプレゼントしてあげてください(笑。

山頂の眼鏡、なくなってたんですかー?
落とし主が再度上って持ち帰ったのかちら…
だったらええんですけどね。
すんごい低い山なのに、七つ森を見下ろす感じがしませんでしたー?
あっちの方が高いお山なのに…不思議~
牛野でお会いしたときは、一緒に上りましょう~
Posted by りえぴ at 2009年04月24日 12:24
りえぴさん

>自分の遊び道具とか幕体とかばっかに金かけずに 
って・・・そんな・・・当たってますけど(笑)
実は、嫁のゴアの靴は、履いてなかっただけで車に積んであったんですよ。

>牛野でお会いしたときは、一緒に上りましょう~
一緒に登りたいと嫁も喜んでおりました。
さぁトレッキングポール買わなくちゃ(爆)
Posted by junk at 2009年04月26日 06:56
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
牛で花見CAMP
    コメント(14)