ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年06月03日

ECO CAMP 1

今シーズン初の エコキャンプみちのく です。ニコッ

宮城県柴田郡川崎町

ECO  CAMP  1

日中の用事を済ませてからの出発となり、

到着したのは17時30分でした。

ぎりぎりチェックインに間に合いました。テヘッ


国道286号線から分岐し、管理棟に向かいますが、

風の草原のゲートを通過するようになりました。

ECO  CAMP  1

時間は17時30分。

もう、係員の方はいらっしゃいません。(17時までは係員が居るようです。)

ゲートに車を進め、一旦停止。

インターホンで本日宿泊の旨を伝えると、

照会の後、暗証番号を教えていただけます。

暗証番号を入力し、管理棟へ進みます。



まずはチェックイン。

いつもの 「wild-1 カード」提示で 10%off  です。

今回もフリーサイトの申し込みです。



ゲートをもうひとつ通過し、

妻を温泉棟に下ろし、フリーサイトへ

雨の影響で、ところどころぬかるんでいます。

一番奥が比較的良さそうでしたので、今日はここにします。

今回は、メッシュエッグ と アメニティードーム を設営しました。



設営後、子供と遊んでいましたが、19時半にあわてて温泉棟へダッシュ

のんびりと、温まっていると、温泉終了の20時になっていました。

妻と一緒にサイトに戻り、遅い夕飯食事の始まりです。



今日のメニューは、いつもの ジンギスカン

いつもと違うのは、妻が寒いと訴えたことです。

やってしまいました。ジンギスカンinメッシュエッグ。(正直、ちょっと早かったかなと・・・。)テヘッ




食後、テントの外でキラキラキラキラを眺めました。

流れ星キラキラも 1個見れました。

やはり、妻は寒いというので、こちら

ECO  CAMP  1

301を囲んで、キラキラキラキラを眺めました。



ちょっとだけ、お遊びを

デジカメの シャッタースピードを15秒 に設定し、

懐中電灯でお絵かき

まずは、子供が挑戦します。ニコッ

ECO  CAMP  1

「何書いたの?」

「名前だよ」




「じゃあ今度はお父さん」

ECO  CAMP  1

「あれ?ビックリ 切れてる。ん~、もう一丁」

ECO  CAMP  1

「こんなもんかな」テヘッ

つづく



同じカテゴリー(エコキャンプみちのく)の記事画像
ECO  CAMP  2
同じカテゴリー(エコキャンプみちのく)の記事
 ECO CAMP 2 (2008-06-04 07:30)

この記事へのコメント
さっすが、遊びが上手です(笑)

なんか遅出でファミリーだと時間がいっぱいいっぱいになっちゃいますね。
ウチも前回、気付くと10時で…
先着のご家族はすでに消灯なさってましたから少し気が引けました。
Posted by w.water at 2008年06月04日 08:44
こんにちは~。

「エコキャンプ」、アラバキの時以外は行った事ありません。

アラバキでは、かなり特殊な状況でのキャンプですから、普段の「エコキャンプ」も行ってみたいなぁと思ってはいるのですが・・・、「温泉棟」も気になりますしね。

デジカメでの「お絵かき」、お見事!でした(笑)
Posted by rideride at 2008年06月04日 18:10
w.waterさん

なかなか早出が出来なくいつもバタバタです(笑)
限られた時間なので設営、撤収の裏方に回る時間と、
一緒にいる時間のバランスに気をつけながら遊んでます。
Posted by junkjunk at 2008年06月05日 06:46
rideさん

荒吐は行ったことが無いんですが、通常とは違いますものね。
温泉、無色ですがすごく気持ちいいですよ。
デジカメ遊び、漢字もやりましたが
画数が多くなると、15秒じゃ足りないです(笑)
Posted by junkjunk at 2008年06月05日 06:51
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ECO CAMP 1
    コメント(4)