ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年05月13日

やくらい

日曜日

お天気も良くなくくもり

「今日どこ行く~?」
「ん~。波の出るプール!」
けんじワールド?」
「そうそう、そこ」
「遠いよ~!近いとこ行こう!」

というやり取りの末、波は出ませんが

こちらに行って来ましたチョキ

やくらい

宮城県加美郡加美町
電話0229-68-1133

薬来山のふもとに広がる

やくらいリゾートの施設のひとつです。

温水プールと温泉が1年中楽しめる施設です。

プールは、25mプール、歩行浴プール、泡の出るバーデプール・ジャグジー、子供用のプール、
ウォータースライダー(500円追加料金必要)もあります。
温泉は、内湯と露天風呂 があります。


13時30分到着

やくらい

外観は、ミズバショウの仏焔苞(ぶつえんぽう)をイメージしたドーム型膜構造です。

・・・という事でしたが、ここからじゃ分かりません。ウワーン

館内に入ったら、靴を脱いで、ロッカーに入れてフロントへ

そこで、利用料金を支払います。

プール&温泉で 大人1,200円 子供600円 でした。

ちなみに、温泉だけですと 大人600円 子供300円です。

さらに、夕方5時以降の入館時は 半額です。

この金額は3月1日~7月19日、8月26日~10月31日の料金で、
晴れ夏季料金 (プール&温泉 大人1,800円)
雪冬季料金 (プール&温泉 大人1,000円)
と、季節によっても料金が変わります。

(複雑すぎて汗 分かりずらい汗

さて、ロッカールームで着替え、

早速、プールエリアへ


25mプールを往復し、泡の出るプールで遊び、流れるプールで流され、

たっぷり2時間泳いできました。ニコニコ

(プールの写真はありません)




泳いだ後はロッカールームで着替えてから、タオルを持って、




食堂でおやつ食事タイム

食券の販売機に、ロッカーのキーに付いているバーコードをあてると

チェックアウト時の清算でお買い物が出来ます。

たこ焼き、フライドポテト、フラッペでおなかを満たし、

温泉へダッシュ




リンスインシャンプー、ボディーソープはありますので、タオルの持参だけでOK

内湯につかったあとは、

高原の風の中、露天風呂につかります。

気持ちええ~です。ニコッ





温泉のみの利用の方も多いようです。

すぐ近くに、やくらい薬師の湯 があるのですが、

入浴料金は、こちらがお安いので、

ちょと汗を流すなら、こちらがお得です。





湯上りに無料の大広間へ

畳敷きの大広間で、お茶が飲めます。

一日中、温泉に浸かって・・・、大広間で休んで・・・、また、温泉に浸かって・・・、

なんてことも出来ます。







そこからは、雄大な 薬来山 が・・・、

やくらい

今日は見えません。テヘッ







さて、プールでたっぷり遊び、温泉でさっぱりしたところで・・・、

行ってみたいところがありまして・・・、






そこは、以前、りえぴさんの記事で拝見した、

荒沢自然館

やくらいエリアには遊びに来ていましたが、ここには、行ったことがなく・・・、

気になっていた場所です。





田谷地沼に面し、コナラ林に囲まれた自然館は、ミズバショウ、イトトンボなど

湿性動植物の宝庫で、森林レクリエーション、学習の場になっている。







・・・だそうです。(パンフレットより)

到着時点で16時30分

夕暮れだし、天気良くないし、もう、時間ありません。ウワーン

とりあえず、建物内を見学し、沼まで下りてみました。

やくらい

やくらい

やくらい

やくらい

写真で見ると、どんよりして見えますが、

実際は、小鳥の声が聞こえ、実に気持ちのいいところでした。

また、行って見ます。




同じカテゴリー(その他)の記事画像
名取トレイルセンター
どんと祭
どんと祭
カミカツ
梅
アウトドア
同じカテゴリー(その他)の記事
 名取トレイルセンター (2019-04-21 09:00)
 どんと祭 (2015-01-14 20:28)
 どんと祭 (2014-01-14 21:14)
 カミカツ (2013-08-24 09:03)
 トリップ (2013-08-10 21:24)
  (2012-04-12 07:40)

この記事へのコメント
こんばんは。
雪ないと、こんななんだぁ(驚
スノーシューの時と全く別世界なんですねぇ。
Posted by riko at 2008年05月13日 23:54
rikoさん

こんばんは!
初めて行きましたがいいところですね。
うちも雪が降ったら行って見ますね。
その前に、
夏のうちに沼に落ちないように道を覚えておかないと(笑)
Posted by junkjunk at 2008年05月14日 00:02
おはようございます
僕も数年前に何度かウォーターパークに行きました。
流れるプールって競走馬の温泉調教みたいな感じですよね(笑)
スクールやってる日だと混んでる事があるみたいです。

キャンプ場の大滝農村公園に行ったんではなかったのですね。意外でした。
chieさんの話しでは大滝は恐いとこらしいです(笑)

天然記念物のテツ魚の沼とも違いますよね。
あなどれません。この辺のエリア。
Posted by w.waterw.water at 2008年05月14日 08:28
こんにちは~。

「やくらい薬師の湯」にはちょくちょく行くのですが、こちらには行った事ありませんでした。

こちらも良さげですね、今度行ってみようっと。
Posted by rideride at 2008年05月14日 12:02
w.waterさん

こんばんは~!
プールで競走馬のように歩き回ってきました。
でも、あんなかっこいい足にはなってません(笑)

鉄魚の魚取沼ではないです。

見どころ、遊びどころ満載のいいエリアですね。

大滝農村公園・・・、
ボツ原稿の予定でしたが、投稿しようかな・・・。
Posted by junkjunk at 2008年05月14日 20:58
rideさん

こんばんは~!
「薬師の湯」あんまり行ってなかったので、
逆に思い出せません。(笑)
今度行ってみようかな。
Posted by junkjunk at 2008年05月14日 21:34
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
やくらい
    コメント(6)