ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年02月10日

雪上キャンプ

仕事が休日だった2月8日(金)。初の雪上キャンプに行ってきました。
WILD-1で寝袋を購入し
子供たちの帰宅を待って出発です。
向かった先は
 
宮城県大衡村の『達居森と湖畔自然公園キャンプ場』
雪上キャンプ

牛野ダム湖畔にあるキャンプ場です
連絡先:大衡村役場 022-345-5111
料金 :無料
途中、泉のホームセンタームサシで薪、炭を購入してから向かいます。
国道を離れダムへ向かう道に入ると所々道路に雪が残っています。
狸が横切りますので注意して進みます。(4匹目撃ビックリ
到着時にはあたりは真っ暗です。

雪上キャンプ
キャンプ場は街灯も点灯しておらず、真っ暗です。
天候晴れ。星が綺麗ですキラキラ
ほぼ無風アップ
気温は-3℃!アップ
(寝袋の-2℃を下回ってます。ダウン

まずはトイレ確認。村役場の方のお話通り 身障者トイレのみ使用可能でした。(手洗いはNG)
炊事場の水道は凍結防止の為使用できません。男女トイレは入れません。

さっそくテントを設営します。
積雪は5㎝程度ですので、除雪や踏み固めもせず、そのまま設営します。(これでいいのか?)
雪上キャンプ

ここで、一旦、キャンプ場を離れ温泉へ向かいます。
今回は子供たちの希望で 色麻町の『かっぱの湯』へ
雪上キャンプ
車で30分くらいかかりますので、ちょっと遠いです。
17:00を過ぎていましたので大人500円、子供200円です。
タオルのレンタル代も含まれいますので、手ぶらでOK


さて、戻ってから食事の準備です。食事
まずは炭起こし。
雪上キャンプ

本日のメニューは
雪上キャンプ
つみれ鍋。ジンギスカン。焼き芋です。(ご飯は持っていきました。)
具材、野菜は家でカット済みですので鍋に放り込むだけです。

気温は低いですが風が無く助かりました。
星空の下、なべをつつき、まったりと焚き火を楽しみました。




翌朝 6:00
雪上キャンプ
快晴 無風 です。

外気温は
雪上キャンプ
(車の温度計では-9℃を表示)

さて、朝のコーヒーでもと思ったところで、ミスに気づきました。
水が無い
(そりゃそうだろ。-9℃だし。すっかり忘れてた。)
持ってきた水はしっかり  となっていました。



子供が『おとうさん、これ 凍ってないよ』と
レモン味の三ツ矢サイダーを持ってきた。
『開けてごらん』
子供が プシュッ と開けると
サイダーが みるみる内に シャーベット化 していきます。
すごーい』 ゴクッ 『うまーい』 
雪上キャンプ
(今だけ でんじろう先生に勝ったか!? 父よ!?)


焚き火で雪を溶かしながら周辺散策です。
雪上キャンプ
サイトには訪問者の足跡が。狸かな?猫?

雪上キャンプ

日差しがあたたかい晴れテントを乾かしながら、まったりし、のんびり帰りました。
気持ちいいキャンプでしたニコッ

役場のご担当者より
「今時期キャンプすんのすか?寒いべっちゃ。大丈夫すか?キャンプ場へ向かう道は除雪してねのっさ、急にえらい雪降ったら帰れねぐなるよ。くれぐれも事故にあわないようにね。ところで、ほんとにすんのすか?」とご心配いただきました。
初めての雪中キャンプでしたので天気予報を確認し、現場を確認し、だめだと思ったらすぐ帰るつもりでいました。
今回は天気に恵まれ無事楽しませていただきました。






















同じカテゴリー(達居森と湖畔自然公園キャンプ場)の記事画像
ひがんのキャンプ
忘
おひとりsummer
いもに
牛野でキャンプ
牛野でキャンプ
同じカテゴリー(達居森と湖畔自然公園キャンプ場)の記事
 ひがんのキャンプ (2013-03-24 00:20)
  (2012-12-02 13:40)
 おひとりsummer (2012-08-07 18:25)
 いもに (2010-10-26 22:10)
 牛野でキャンプ (2010-06-30 19:12)
 牛野でキャンプ (2010-06-08 08:34)

この記事へのコメント
こんばんは、はじめまして!
「達居森」にピン!と来て思わず書き込んじゃいました、実は私も「達居森」ちょこちょこ出没しています。
何にも無いんですが、そこがまた良かったりするんですよね~、なんてったって「無料」ですし・・・。
私も「宮城」ですんで近いし、思い立ったらって感じで、「達居森」は昨年秋に知ったんですが、もうすでに7泊ほど、ほとんど「ホーム」と化してます(笑)
私のテントも偶然にも「スノピ」ですし・・・、もし「達居森」でソロなのに「ランブリ4LX」で「焚火台」でまったり焚火してるちょっと変わった「おっさん」を見かけたらぜひ声がけ下さいな(笑)
では、突然で失礼いたしました!
Posted by ride at 2008年02月10日 22:10
昨日?のお写真でもしかしたら??
牛の?なんておもってました。そうでしたか…
今週は長沼へ偵察へ行く予定でしたが時間がとれず。
来週にでも牛の出没か!!なんて父ちゃんと話しておりました。
タッチの差でしたね~。残念。

ここは役場に電話したほうがOK?
↑rideさん横レスですね。リビシェ+インナールーム+2wansを見かけたら声かけてくださいね~^m^
Posted by chie at 2008年02月10日 23:12
rideさん
はじめまして。
昨年秋から7泊ですか!!すごいですね。近いうちにお会いできるかも知れませんね。
こちらこそ見かけたら声をかけてくださいね。
また、遊びに来てください。
Posted by junkjunk at 2008年02月11日 07:49
chieさん
こんにちは
今月は何かと用事が入って土曜日に泊まれないので、金曜キャンプとなりました。天候的にも恵まれましたし。
実は、正月に視察に行った時には多目的トイレにチェーンロックが掛かっており、今シーズン無理なのかと思っていましたが、先週、視察に行きましたら使用可能となっておりました。そこで、トイレの確認も含め役場に電話させていただきました。すごくいい方でしたよ。
今回はとことん山へ向けての練習キャンプです。
(いついけるか分かりませんが・・・。スキー場営業中に行きたいのですが・・・。)
Posted by junkjunk at 2008年02月11日 08:06
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
雪上キャンプ
    コメント(4)