2009年05月15日
スーパー耐久
5月10日(日)
GWキャンプに引続き、またまた、村田町に行ってきました。
今回はこちら

スポーツランドSUGO の スーパー耐久レース観戦です。
GWキャンプに引続き、またまた、村田町に行ってきました。
今回はこちら

スポーツランドSUGO の スーパー耐久レース観戦です。

8時30分に出発し、やっぱり小一時間でSUGOに到着。
自動車のレース観戦は初めてでしたのでワクワクです。
駐車場に案内され車を停めると、
レーシングカーの排気音が菅生の山々に響いています。
予選の時間で、タイムアタック中の様です。
まだ、本戦は始まっていませんので、
まずは、こちらへ

カート体験させて来ました。
受付をして、名前を呼ばれたらカートの説明を受けます。
ヘルメットを装着し

颯爽と体験走行
なんちゃって、まだエンジン掛かってません。
実際は、

安全のため、係りの方がロープで引っ張りながら、
子供の運転するカートスピードにあわせて、
後ろを走ります。
カートの前には、写ってませんが、子供にアクセルとブレーキの指示を出す係りの方が、
後ろ向きに走ってます。
係りの方、お二方に守られて
2周の運転体験は終わりました。
係りの方は、汗だくになってました。
ありがとうございました!
帰りに、シールまでもらっちゃいました。

続いて
バイクも体験しちゃいました。

ヘルメット、プロテクターを装着し、
アクセル、ブレーキを教えていただいて、

たっぷりと、S字、8の字走行まで教えていただきました。
いい体験させていただきました。
自動車のレース観戦は初めてでしたのでワクワクです。
駐車場に案内され車を停めると、
レーシングカーの排気音が菅生の山々に響いています。
予選の時間で、タイムアタック中の様です。
まだ、本戦は始まっていませんので、
まずは、こちらへ
カート体験させて来ました。
受付をして、名前を呼ばれたらカートの説明を受けます。
ヘルメットを装着し
颯爽と体験走行
なんちゃって、まだエンジン掛かってません。
実際は、
安全のため、係りの方がロープで引っ張りながら、
子供の運転するカートスピードにあわせて、
後ろを走ります。
カートの前には、写ってませんが、子供にアクセルとブレーキの指示を出す係りの方が、
後ろ向きに走ってます。
係りの方、お二方に守られて
2周の運転体験は終わりました。
係りの方は、汗だくになってました。
ありがとうございました!
帰りに、シールまでもらっちゃいました。
続いて
バイクも体験しちゃいました。
ヘルメット、プロテクターを装着し、
アクセル、ブレーキを教えていただいて、
たっぷりと、S字、8の字走行まで教えていただきました。
いい体験させていただきました。
Posted by junk at 22:01│Comments(2)
│その他
この記事へのコメント
良い経験になりましたね~。
オイラも子供だったら楽しくてしょうがないと思います。
というか今でもやってみたい(笑)
オイラも子供だったら楽しくてしょうがないと思います。
というか今でもやってみたい(笑)
Posted by くまごろう
at 2009年05月17日 01:36

くまごろうさん
カートとバイクは小学生以下の参加条件でしたので、
出来ませんでしたが、乗ってみたかったです。
汗だくで教えていただいて、ありがたかったですよ。
カートとバイクは小学生以下の参加条件でしたので、
出来ませんでしたが、乗ってみたかったです。
汗だくで教えていただいて、ありがたかったですよ。
Posted by junk at 2009年05月17日 09:57