ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年07月21日

息子の野営

子供たちの夏休み晴れがスタートし、最初の休日。

子供のスケジュールは、

所属団体のキャンプでした。ニコニコ



前日から献立の買出しをし、一人ですべてを準備していました。



息子を野営地に送り届け、指導者の方々にご挨拶し、一旦帰宅、



夕方様子を見に訪問すると、

仲間とワイワイ楽しそうに夕飯を作っていました。

息子の野営

本当は一緒に宿泊する予定でしたが、

用事が入り宿泊できませんでした。ウワーン




翌日、迎えに行くと 指導者の方々と、仲間と、一緒に宿泊し、

また、ひとつ大きくなった、息子がいました。





大分、使えるようになってきたかな?テヘッ



同じカテゴリー(その他)の記事画像
名取トレイルセンター
どんと祭
どんと祭
カミカツ
梅
アウトドア
同じカテゴリー(その他)の記事
 名取トレイルセンター (2019-04-21 09:00)
 どんと祭 (2015-01-14 20:28)
 どんと祭 (2014-01-14 21:14)
 カミカツ (2013-08-24 09:03)
 トリップ (2013-08-10 21:24)
  (2012-04-12 07:40)

この記事へのコメント
おはようございます
ボーイスカウト的なものですか?
いろいろ、ためになりそうな感じでいいですね。
ウチはサッカーばっかです(笑)
一昨日もサッカーの合宿でしたが、やはり同じ研修施設にボーイスカウトの団体も来ていて楽しそうなことをしてました。
気になってしかたなかったです。
Posted by w.water at 2008年07月22日 07:16
こんばんは~。

こういう体験ってホント子供を大人にしますよね~。

私も毎年、こういうキャンプイベントにスタッフとして参加する機会があるんですが、キャンプ終わる頃にはかなり一丁前な顔になってますもんね、そんな顔を見るのがスタッフとしての楽しみでもありますね~。

ところでこのフライパンが乗っかってる台ってどーなってるんですか?
Posted by rideride at 2008年07月22日 21:29
w.waterさん

ご指導いただいている方々に感謝です。

内容はいろいろと、おもしろそうなカリキュラムがあるんですよ。
私に指導していただきたいくらいです。ホント。
息子の教材。夜な夜な読んでロープワークとか参考にしてます(笑)
Posted by junkjunk at 2008年07月23日 01:30
rideさん

本当に一丁前な顔になってます(笑)

この、台については、私では分かりかねますので、
今週末に製作者にお問い合わせください(笑)
Posted by junkjunk at 2008年07月23日 01:34
↑ うんうん聞いてみます^^

ファミリーキャンプだとjunkさんに頼りっきりでしょうからね
お友達と一緒だと切磋琢磨?違うか^^;
頑張っちゃうでしょうからね 経験値up↑↑っすね
Posted by simojisimoji at 2008年07月23日 11:44
こんばんわ~♪。

たくましくなった、子供を見るのは、嬉しいものなんですよねぇ~。

全然話は違いますが、子供の保育所の学芸会を始めて見に行った時に、

泣きそうになりました。(笑)

まだまだ発展途上の子供の成長を、ずっとずっと見守っていきたいものですねぇ~。
Posted by nao704 at 2008年07月24日 22:45
simojiさん

がんばっちゃって、相当楽しいようです。
帰ってきてから、疲れが出て、爆睡するパターンでした。
経験値は確かに上がってます。見ててこっちも楽しいですね。
Posted by junkjunk at 2008年07月25日 00:57
nao704さん

>子供の保育所の学芸会を始めて見に行った時に、泣きそうになりました。
分かります。(笑)
親から見るといつまでも子供と錯覚しますが、一人の人間として、親の想像をはるかに超えるスピードで、日々成長してますからね~。
Posted by junkjunk at 2008年07月25日 01:00
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
息子の野営
    コメント(8)