2008年06月22日
親の威厳
さくらんぼをおいしくいただきながら、
simojiさんの記事を思い出し、
子供と将棋を始めました。

この後、何とか勝利です。
子供から、もう一局と泣きが入り、受けて立ちました。
simojiさんの記事を思い出し、
子供と将棋を始めました。

この後、何とか勝利です。

子供から、もう一局と泣きが入り、受けて立ちました。
Posted by junk at 08:09│Comments(8)
│その他
この記事へのコメント
なんか懐かしい~^^
あの パシィ~♪って音がいいんですよねぇ
・・・・2局目 ボロボロですねぇ(笑)
あの パシィ~♪って音がいいんですよねぇ
・・・・2局目 ボロボロですねぇ(笑)
Posted by simoji
at 2008年06月23日 00:21

simojiさん
ははは・・・。(泣)
ぼろぼろでした。
子供側は、飛車、角、歩しか動いてないんですよね・・・。(泣)
ははは・・・。(泣)
ぼろぼろでした。
子供側は、飛車、角、歩しか動いてないんですよね・・・。(泣)
Posted by junk
at 2008年06月23日 08:28

子どもの頃将棋はまったく駄目でした。
今も駒の動かし方まったくわかってません(笑)
次は威厳を保てるようがんばらなきゃですね^^
今も駒の動かし方まったくわかってません(笑)
次は威厳を保てるようがんばらなきゃですね^^
Posted by tap at 2008年06月23日 12:20
こんにちわ~♪。
将棋で親子対決、いいですねぇ~。
僕も、子供の頃に、おやじとよくやったものです。
いっつも、コテンパンに負けていましたけど。(泣)
今考えると、少しくらい手を抜いてくれても、よかったんじゃないかなぁーなんて、思ったりもしますけど...。(笑)
っで、リベンジはいつ頃に...。
将棋で親子対決、いいですねぇ~。
僕も、子供の頃に、おやじとよくやったものです。
いっつも、コテンパンに負けていましたけど。(泣)
今考えると、少しくらい手を抜いてくれても、よかったんじゃないかなぁーなんて、思ったりもしますけど...。(笑)
っで、リベンジはいつ頃に...。
Posted by nao704
at 2008年06月23日 12:44

tapさん
うちの子、将棋にはまってまして、研究してますので、
なかなか手強いのです。(笑)
本当ですね、こっちも楽しくがんばらなきゃです。
うちの子、将棋にはまってまして、研究してますので、
なかなか手強いのです。(笑)
本当ですね、こっちも楽しくがんばらなきゃです。
Posted by junk
at 2008年06月23日 22:10

nao704さん
つい、この間まではコテンパンに勝ってたんですけど・・・。
リベンジが難しくなってきましたよ~!
勝率5割ってとこですかね。がんばります。(笑)
つい、この間まではコテンパンに勝ってたんですけど・・・。
リベンジが難しくなってきましたよ~!
勝率5割ってとこですかね。がんばります。(笑)
Posted by junk
at 2008年06月23日 22:12

こんばんは~。
将棋なんて何年やってないですかね~、今やったら全然ダメでしょうね~。
昔は親父とたまに打ってたの思い出しますね~、あの「パシッ」が気持ちいいんですよね~♪
子供の「柔らか頭」はあなどれないですよね~(笑)
将棋なんて何年やってないですかね~、今やったら全然ダメでしょうね~。
昔は親父とたまに打ってたの思い出しますね~、あの「パシッ」が気持ちいいんですよね~♪
子供の「柔らか頭」はあなどれないですよね~(笑)
Posted by ride
at 2008年06月24日 22:46

rideさん
子供とたまにやるんですけど、どんどん成長するので
勝つのがなかなか大変です。(笑)
「王手、飛車取り」とか、言われてます(泣)
子供とたまにやるんですけど、どんどん成長するので
勝つのがなかなか大変です。(笑)
「王手、飛車取り」とか、言われてます(泣)
Posted by junk
at 2008年06月26日 06:56
