snow camp

junk

2009年01月05日 23:30

正月早々 2日から 

初売りにも行かず

行ってまいりました雪山へ



スキーして、
ボードして、
温泉入って、
キャンプするのだー!
 



行ってきたのは とことん山

13時過ぎに到着し

手続きへ、

聞くと リフトは16時30分まででした。(ナイター無し) 

ん~ん 間に合うか!?

まずは、そりを使って荷物運搬。



4往復・・・、ゼイゼイ肩で息をしながら運搬です。

いいウォーミングアップです。





続いて整地

昨日か、一昨日かの、設営跡らしいところを拝借し踏み固めます。

それでも新雪ですので、こちらで



かんじき 使ってみました。



かんじきの接地面積の少なさか、体重の重さか・・・結構沈みますが、

シューズだけに比べれば効率良く整地作業できました。




下の子がスキーで滑りたがったので、嫁サンと2人でスキー場に行かせました。

私と上の子で リビングメッシュエッグ と アメニティドーム の設営です。

設営後スキーに行こうかと思いましたが、

案の定 時間が無くなり この日のスキーはあきらめました。




 

雪は降ったりやんだり。



あまり風が無かったのが救いでした。

たまにテントの雪を下ろしながら夕食の準備をします。





温泉入って温まって、 夕食の豚しゃぶ食べて、ビール飲んで、






まったりタイムです。






子供たちは、ラッセルして遊んでました。



動きが早く映ってませんけど・・・

こんな深い新雪は初めてですので、相当楽しかったみたいです。

ビショビショになりながら遊んでました。







オヤジは、 ひとりで焚火タイム。



雪が音を吸収するのでしょう。し~んと静まり返った雪の森に

薪のはぜる音だけが響きます。






もう一度お風呂に入って

温まったところで おやすみなさい。










 ドサッ! 

テントにあたる 雪の音で目が覚めました。

時間は4時

心なしか・・・テントが・・・狭くなってます

外に出てみると・・・



おぉ~ 10cmくらい積もってました

さて、雪かきです。

でも、持参したスコップが無いのです。

さっき、子供たちがラッセルしていたときに使ってましたが、

今は雪の下になってどこにあるか分かりません。

(翌朝 無事発掘に成功しましたよ)

しょうがないんで、手と足で雪かきです。




テントの上から滑り落ちた雪は、側面に留まりテントを圧迫してます。

ので、テントの回りをぐるっと雪かきです。

腰を曲げて、手で雪かきしていると

木の上から 新雪の塊が ドサッと頭や背中に落ちてきます。

新雪ですからいいですけど、氷の塊になったらひとたまりもありません。

たっぷり1時間掛かりました。




ちょと仮眠すると、明るくなってきました。



朝食を作りながら 撤去作業 です。

車の上の雪は、一晩で 30cm くらい積もってました。






10時半に撤去終了。

もう、帰らなくてはいけません。

あ~! スキー出来ませんでした~!!






あなたにおススメの記事
関連記事