GWハイキングキャンプ 2

junk

2009年05月13日 23:55

キャンプ2日目。

いいお天気でした。

さっと、朝食を済ませ、

シュラフを干して、

9時頃

早速ハイキングに出発しました。



今日は、③、④、⑤と ハイキングコースを進み、

⑥のダム湖の脇の道路を戻ってくるコースにしてみます。




こちらがスタート地点。

左下に下って、

橋を渡ってスタートします。



長い階段を上り、

上ったり、下ったり

稜線伝いに進むコースの様です。







左は崖、右は植物は生えていますが、結構な急斜面。

手すりは足場パイプです。




尾根を進むと三叉路に到着。

さて、

どっちに行こうかと思うと



倒れてるし

キャンプ場の管理棟でいただいてきたハイキングマップを参考に進みました。






立派なぶなの木の脇を進み、




 
松尾観音堂 到着

だいぶ痛んでます。


ちょっと休憩し、

下り道のコースを進むと、



気持ちのいい小川に出ました。






子供が水辺の観察をしている間に、

道探し。

コースが分からず、迷いました

藪をこいで、なんとかリカバリー出来ました。








林を抜け



何度か小川を渡り、



キャンプ場に通じる道路に出ました。




雨の日や、雨の日の後は、

小川の水位が上がって進めなさそうなハイキングコースでした。

お天気のいい日の散策をお勧めします。





アスファルトの道を、キャンプ場まで上っていきます。






ダム湖を過ぎ、キャンプ場のほんの100m手前で、



カモシカと遭遇





のんびりと、

3時間のハイキングでした。

お昼も過ぎましたので、昼食にします。





あなたにおススメの記事
関連記事