GWハイキングキャンプ 1

junk

2009年05月09日 01:00

5月3日

「もしもし、おはようございます。あの~、今日から2泊キャンプしたいんですが、大丈夫ですか?」

「あっ、大丈夫ですよ」

朝に予約し 村田町野外活動センター に行ってきました。

WILD-1仙台太白店から、樽水ダム経由で45分

もちろんETCも使わず、渋滞も無く

あっという間に到着です。



ヤエザクラ こちらも満開でした。

昨年秋のキャンプ以来です。

受付を済ませ、キャンプサイトに向かうと、

バイクの方のテント3張りだけでした。


本当に大丈夫でした。



今回は、リビングメッシュエッグを張りましたが、

ヘキサでも十分暖かい3日間でした。




テントを張り終えたら、

さっそくハイキングへ向かいます。



まずは案内看板を見て目的地を決めます。



今日は、 ①谷山石橋 目指して行って見ます。




この森にはいろいろな動物が居るようですね。

なにに会えるか楽しみです。





小川で遊んでから、



目的地に向かい林道を進みます。

熊よけの鈴を持ってきていませんでしたので、

ポータブルラジオをかけ、

歌って

スキップしながら進みました。



しばらく進むと、

道路脇に朽ち果てた看板が、

『谷山・・・』 しか、読めません。

(この辺全部谷山です)

いったんスルーし、10分ほど進みましたが、

やっぱりさっき場所が目的地ではと引き返し、

獣道のような、笹薮と茨の道をかき分けて進んでみました。

道は狭く、足場は悪く、すべります。

大変危険なところもありましたが、

木につかまりながら何とか進みました。




『谷山石橋』

こ、こんなにデカイとは思いませんでした



振り返ると



『夫婦岩』




しばらく、

滝の水音と、小鳥の鳴き声に耳をすまし

水辺にたたずんできました。





林道に戻る藪の中に・・・あっ!



落石注意 立入禁止


行かれる方は、十分注意の上、自己責任でお願いします。

村田町さん、看板分かりづらいですよ!




このあと、小川で遊んで、たっぷり2時間、森の中で過ごしました。





さて、いったんサイトに戻り

明るいうちに、お風呂行ってきまーす。

前回は 谷山温泉 を利用してましたので、

今回は、もうちょっと足を伸ばし、

車で40分 



遠刈田温泉 『壽の湯』 に、行って来ました。

いいお湯でした。

湯上りは、近くの店先で



瓶コーラ と、なぜか 柿の種

飲み終わった瓶をお店に返しに行って、「10円もらってきた」とニコニコと喜んでました。






キャンプ場に戻って、

夕食の準備

今日は、鳥鍋と



テント設営中に、いただいた

取れたての『しいたけ』



炭火でじっくり焼いて、醤油を ジュッ とかけていただきました。

ふわふわで、とてもいい香りでした。

今晩のメインディッシュでした。

お酒も進んで、酔っ払っちゃいましたので、

一日目はここで おやすみなさい。



あなたにおススメの記事
関連記事