山形散歩

junk

2010年01月25日 23:45

昨日。

ゆっくり起きて、カーテンを開けるととてもいい天気



スノーシューを積み込んで、

嫁さんと二人で、

ぶらぶら遊んできました。
「どこ行こうか?」

ブログチェックをしていた嫁さんが、

「Rさんのところに行ってみよう」

サプライズを仕掛けたつもりが・・・・・、



おや?

居ない?

Rさんのブログをチェックすると・・・

「足湯につかっているみたいよ」

「えっ!ここにはもう居ないんだね。じゃ、こっちも温泉に行きましょか」

(帰ってきてから気づきましたが・・・、馬じゃなかったようで・・・、
 完全に場所を勘違いしていたみたいです。)



せっかくなので行ったことのない温泉に、

で、どうせなら一汗かいてから

お風呂に入りたいと

冬季閉鎖の峠に行って見ました。



通行止めまで進み、

スノーシューを履いて、峠道を進みます。

除雪してある道を歩いてもつまらなくなってきましたので、

雪の壁をよじ登りました。

嫁さんも続いてよじ登ります。



誰も踏んでいない雪の上を歩くのは、とても気持ちいいです。

小高い丘にも登ってみました。





まぶしい景色でした。

汗ばんだ額に、雪原を吹く冷たい風がとても気持ちいいです。



動物の足跡もありましたが、

ちょっと溶けてて、何の足跡か分かりません。



スノーシュー楽しい~。



1時間半くらい、のんびり散歩を楽しみました。





次は、一汗流しに温泉に向かいました。

今まで入ったことが無かった



銀山温泉に行って見ました。



情緒のある佇まいですね。




お風呂の前に、お腹がすいたのでお昼ご飯。

何の事前調査もしていきませんでしたので、とりあえず目に付いたこちらへ



ざるそば をいただききました。



水蕎麦も、お膳に乗っていました。

いつもコップの水で水蕎麦をちょっと食べているんですが、

こうやって出る店は初めてでした。

私好みのお蕎麦でした。




お腹も落ち着いたので、温泉へ



かじかの湯 大人¥300  に入ってみました。

嫁と「じゃ、30分後に出ようね」と

分かれて入りましたが、

ここのお湯、熱くて熱くて

いい湯加減に調整するのに20分かかって

さっと浸かっただけでした。

女湯も熱く、嫁さんは諦めて湯船に浸かれなかったそうです。




いい天気の、いい休日でございました。


あなたにおススメの記事
関連記事