ECO CAMP 2
「暑~~い!」
7時でした。寝過ごしました。
今日は良い天気です。
のんびり、撤収しま~す。
妻と子供は、管理棟の前の遊具に遊びに行ってしまいました。
一人で撤収です。
太陽も出て来ましたので、コットとイスにシュラフを広げて乾燥させます。
ついでに、アメドもひっくり返しときます。
完全に撤収が終わり、管理棟の前まで行きましたが、子供たちが居ません。
しばらくすると、にぎやかに帰ってきました。
集会棟で卓球をしていたそうです。
チェックアウトの手続きをし、国営みちのく杜の湖畔公園のチケットをいただき、
次に向かったのは・・・、
隣の
『風の草原』 に行って見ます。
「風の草原」 は、2008年5月31日 オープンです。
エコキャンプみちのく利用者は無料。
「草の草原」のみ利用に訪れた場合は、
大人 400円 、 小人(小、中学生) 80円
駐車料金は 普通 310円 です。
昨日のゲートはこちらの料金徴収用です。
駐車場に車を止め、行って見ます。
案内所 の建物をくぐると、目の前に広大な
『風の草原』 が広がります。
草原の向こうから案内所を見てますが、うちのカメラでは、広大さが表現できてません。
8haあるそうです。 熱気球の体験搭乗も、こちらで行うそうです。
案内所では、「インディアカ」「輪投げ」「ソフトディスク」「マジックミット」と
こんな遊具を 無料 で貸してくれます。空に放り投げて遊んでました。
『健康ひろば』 では、高齢者の方が健康づくりできる健康遊具があります。
子供たちも、面白がって遊んでました。
園内 1周 1.1kmの周遊コースがあり、水辺の脇を散策出来ます。
ノルディックウォーキングの道具も無料で貸しています。
『ドッグラン』 もあります。
大型犬・中型犬エリアと、小型犬エリアに分かれている様です。
(1年間有効の利用登録料 300円 必要)
トンネルや障害物も見えます。
『多目的コート』 もあります。
「テニス」 「フットサル」 「バスケットボール」 が楽しめます。
コート、道具の使用料金は、やはり 無料です。電話で使用予約が出来るそうです。
子供がテニスをしたいということで、案内所のお姉さんに聞いてみると、
予約は入っていないので、いいですよとのこと。
今から、ネット張りますので、10分まってください。と言い残し、
テキパキとネットを張っていただきました。
ではでは、勝負
小一時間。走り回りました。
最後に、周遊コースを一回り。
小鳥の声を聞きながら、林の中、小川のそば、草原を歩きました。
急に、足元から小鳥が飛び出しました。
そーっと草むらを覗いてみると・・・、
小鳥の巣です。ひなが2羽、卵も半分割れています。
そーっとその場を離れました。
無事に大きく育ってくれるといいんですが。
「草の草原」で、たっぷり2時間遊んだ後は、
「エコキャンプみちのく」とセットの
『国営みちのく杜の湖畔公園』 へ向かいます。
キャンプ場でチケットをいただいているので、無料です。
こちらでも、2時間たっぷり遊んでから帰宅しました。
エコキャンプみちのくは、イベントでも楽しめて、
キャンプして、さらに 2施設で無料でガンガン遊べて、お得感かなりアップです。
あなたにおススメの記事
関連記事