ポタリング 広瀬川遡上 大橋~仲の瀬橋 編
『大橋』です。
「お父さん、この先どっち行く?」
「橋を渡って 博物館に行って見よう!」
橋の上から、上流をのぞき込みました。
この先、川沿いを走る道は無さそうです。
『
仙台国際センター』 です。
道を渡り、こちらは 『長沼』。
駐輪場に自転車を停めて、 『
仙台市博物館』 に到着。
今日の展示はこちらでした。
「恐竜の化石とか無いの?」
「ん~、たぶん無いと思うけど・・・。入って見る?」
「また今度でいいや。」
博物館の外を散策しました。
散策後、大橋を戻り、
広瀬川左岸の『西公園』に行きます。
お茶屋の前を通って、『桜岡大神宮』 を通過しながら次の橋を目指します。
『仲の瀬橋』 です。
仲の瀬橋を渡ったところに、こんな石碑発見。
『仙台みそ発祥の地』 なんだそうです。
西公園に戻り、おやつ休憩。
子供は遊具で遊んだり、はとを観察したり。
親父はベンチで、その様子を眺めていました。
「お父さん。そろそろ帰ろうか」
「そうだね。」
「ねえ、どうやって帰るの?」
「えっ、スタート地点まで戻るんだよ!」
「えーーーーーーっ」
トータル 7時間の ポタリング でした。
今回は、ここまでですが
また時間を作って、さらに遡ってみます。
あなたにおススメの記事
関連記事