カヌー進水式キャンプ

junk

2009年09月29日 23:32

日曜日に組み立て講習を受け、

忘れないうちに、翌日、進水式に行ってきました。



向かった先は、岩洞湖家族旅行村

カヌーで漕ぎ出すことは決めていましたが、

時間の制約が有り、

宿泊するか、デイキャンプで帰ってくるか…、

到着するまで悩んでました。

初めての岩洞湖家族旅行村

到着した時点で、

雰囲気の良さに、宿泊することに決めました。

今回はフリーサイトを利用します。

まずは、カヌーの組み立て



「あれっ?」「えーっと?」



「おやっ?」

時間がかかりましたが、何とか形になりました。




では、進水式

嫁さんと子供ペアで漕ぎ出します。



って、特別何もしなかったんですが・・・、

「気をつけていってらっしゃーい」

「何かあったら、二人で何とかしてね~!」





綺麗な湖に漕ぎ出していきました。






さあて、今のうちにテント設営

常設テント用のウッドデッキに

ランドブリーズ2とペンタを設営してみました。

ちょうど張り終わった頃、初漕ぎから帰ってきました。





次は 私と子供で行ってきました。



「さっき、お母さんとどこまで行ったの?」

「島の手前まで」

「じゃ、島を一周しようか」

鳥居のある島を一周し、帰って来ました。




「今度はお父さんとお母さんで行ってきなよ、そうすると、みんな2回ずつでしょ」

お言葉に甘え、嫁さんと漕ぎ出しました。

「買ってよかったね」などと言いながら、

島を回り込み、鳥居のところに差し掛かると、

向こうからカナディアンカヌーが近づいてきました。

「こんにちわ」と挨拶し、

すれ違ったら、嫁さんが

「あれ?ビックンとサラちゃんじゃない?」

湖上で見つめあう4人と2匹

「りえぴさん?」

急いでUターン。

「買っちゃいました」などと

いろいろお話ししながら戻ってきました。




りえぴさんに 後で遊びに行くねと言われたのですが、

うちのサイトのペンタの下ではいくらなんでも肌寒いし

夕飯は外食するつもりで、食材が無い!


設営中のところにお邪魔し、



お店を教えていただいて、ちょっと買い物へ

滝沢に抜ける道を教えていただき、通ってみました。

途中、姫神山登山口の駐車場に



素晴らしい岩手山です。


さて、ジャスコを探したのですが、

たどり着いたのは タマスエ



食料を調達し、岩洞湖家族旅行村へ戻りました。

りえぴさんのサイトに家族そろってお邪魔し、

すっかりご馳走になってしまいました。





今後の日本の政治問題についてや環境問題・・・・、後、何の話しでしたっけ?

とにかく楽しいひと時、ありがとうございました。



サイトに戻って、カヌーをタタミおやすみなさーい。

  





5時 目が覚めました。



無言で・・・

そーっと・・・

撤収し・・・


駐車場脇の林道を何台かの車が通過し、他のサイトの子供たちが起きだした am 6:00

そーっとキャンプ場を後にしました。






もっとのんびりしたかったのですが・・・、

嫁さんが仕事で、

岩洞湖からの出勤でした。




あなたにおススメの記事
関連記事