X'mas camp
クリスマス にはちょっと早かったですが、
またまた、キャンプして来ました。
Merry X'mas
いつもの、達居森と湖畔自然公園キャンプ場 行ってきました。
実は、22日はお休みで、
子供たちの下校を待って出発です。
買い物をし、牛野ダムに到着する頃には、すっかり日が落ちてました。
休前日ですし、どなたか いらっしゃるかなぁ~と思ってましたが、
こんな日に キャンプするのは 我が家だけでした
気温は 2℃ 予想通り寒いです
父は リビングメッシュエッグと食事の用意、
上の子は一人で ランドブリーズ2の設営、
下の子は 火の番 です。
さて、テントも張り終わり、食事の前に・・・
ちょっと早いですが、
プレゼント を準備していました。
中身はこちら、
シェラカップと色違いの
カラビナ です。
先日の
冬至 湯治 杜氏 キャンプ で、
シェラカップが気に入ったらしく、
『それ、さっきまで僕が使ってたやつだー』なんて喧嘩してましたので
個人用のシェラカップをプレゼント。誰のか分かる様に色違いのカラビナ付です。
とても喜んでもらいました。
早速、洗って食事に使用してました。
夕食は チキン と ちゃんこ鍋 でした。
取り合わせは?ですが、雑炊まで おいしくいただきました。
この日は 満天の星空 です
あまり綺麗に写ってませんね。
数え切れないほどの星が煌いていました
焚火を楽しんだり
夜食を食べたり
いろんな話をしたり
楽しい夜を過ごしました
夜も更けて、
湯たんぽで温めておいたシュラフにもぐり込み、就寝です。
朝です。
6時に下の子に起こされました。
テント内の温度は -3℃ でした。
さっそく、焚火です。
実は、昨晩から実験のため、コーラと炭酸ジュースを屋外放置。
2月の
雪上キャンプ で、面白かったんで、今回もやりたいんだそうです。
『じゃあ開けるよ~』
プシュッ
しばらくすると、液体だったコーラがシャーベットに変身
ゴクッ と飲んでみると
シャーベットがしゅるしゅるとのどを通り
『おいしいー』
実験成功
ちょっとお腹もすいたので
焚火で焼き焼き
「わんぱくでもいい、たくましく育って欲しい」 (古い!ちょっと違ったかな?)
あっ、コレ。ハムじゃなくて、魚肉ソーセージですけどね
「おいおい、ススけてない?」
黒くなっちゃってるよ。
『そうか、こっちでやればいいんだよ』
「いいんだけど・・・、天板でチュっと焼かないでね」
なかなか。B級グルメですが、懐かしい味です。
太陽 が出て来ました
凍ったテントサイトを なぜか走り回ってます
『お父さん!きれいだよ!こっち来て!』 と呼ばれ、
行って見ると
湖畔の草が凍り付き、太陽の光を浴びて輝いていました。
快晴 無風
湖面に 達居森が映ってます。
暖かい太陽の日差しで、
寝袋、テントを干して うまく乾燥撤収できました。
そうそう、子供たちは、こんなものも洗って干してました。
とても気に入ってくれたみたいです。
『お父さん、これいいわぁ~、ほんと、ありがと』 って何度も言ってもらいました。
さあて・・・、
私は何買おうかな~
あなたにおススメの記事
関連記事